ビジュアルセッションとナチュラルケアのバーバラです!!
今日の教えてバーバラ!!
最近どこに行っても聞かれるのですが
「虫よけにいいアロマ!!!」
いろいろありますが、
どうもバーバラのまわりでは
レモンユーカリが売り切れるという現象がではじめて
います。
はい!バーバラレモンユーカリ押しなので。
理由はちゃんと、化学構造的にも
実際に利用してでも効果的にもあるし
あと、生ごみのにおいにもいいしねー!!!
でも、もうひとつおすすめがありました。。。
夏がくーればおもいだすぅ~じゃないですけれど
夏になると、かぎたくなる香りがるのですね。
バーバラ、ティーツリーやレモングラスは季節を問わずすきなんですが
わたしのなかの季節商品(笑)というのがありまして、
その季節になるまでは存在すらわすれさられるのですが
その季節がくると、鼻のおくからその香りがしてくる。
これは、もう絶対毎年そうなの。
夏の香りはこれ!
リツエアクベバ!!!
『えっ? もう一回言ってください』といわれる香り№1でもあります。
リツエアクベバ!!!
正確には、リツエア クベバなの。
クスノキ科の気の果実の香りで
レモングラスの成分とにているのでレモングラスに似ているとよくいわれますが
私は似て非なりって思います。
レモングラスをもっと鋭利にしたような感じがしますが、
果実だけあって最後がすこしわたしには甘い。
対してレモングラスはやはりイネ科の植物なので最後は草っぽい。
そこがリフレッシュとリラックス、両方の作用をもつ所以だなっとおもったり、
夏の暑さに清涼感をあたえてくれる精油です。
虫を忌避する成分ももってるので私は虫さんバイバイスプレーにも
つかいますよ。
ペパーミントとあわすと、汗のにおいが気になるときのデオドラントにも、
でも、刺激にはご注意くださいね。
光毒性はありません。
水蒸気蒸留法だから。
ふたを開けた時のかおりよりも、外にだして上げたほうが優しくなる。
そんな、夏になると思い出す、わたしの大好きな香りです。
またこれで、リツエアクベバがうれだすのか?
ちなみに
生活の木では
「メイチャン」という名前で売られています。
リツエアクベバっていっても通じないのでご注意をー!!