いよいよ梅雨ですね。。。。
雨も必要なの
季節のうつりかわりも必要なの。。。
でも、なーにーぃーこの湿気ぇ!!!
髪の毛ぺっちゃんこになっちゃいます!
湿気はからだにもよくないのです。。。
でもでもでも
梅雨は長い。。。
そこで
唐突にはじまります(笑)
おしえて!バーバラ!
「梅雨の季節なんとかしたーい!①」
バーバラ流。
ちょっとと工夫で、湿気にばいばい!!!
まずはリビング編でございます。
わたし、家のなかでは素足が基本なので、
足の裏のあたりがわるいとものすごくいや。。。


人一倍、はださわり、あしさわりが気になる女。。。
この時期湿気で床がぺたぺたするとか
ストレスです。
この時期すぐ、べたべたしてしまうので、
床拭きはわたしのストレス対策のためにもかかせないんですが、
そんなときに、簡単アロマ水をつくっておけば
すっきり感120%アップ

200ミリの水に(→水はミネラルウォーターや精製水を)
精油を15滴。
↓
あくまで、わたしのレシピね。
本当は、エタノールとかいれたほうが精油のお水へのなじみはいいんだけど、
掃除だから、わたしはいれません。アロマ水って感じでつかいます。
使うまえに必ず、しゃかしゃかふってくださいね(笑)。
ティーツリーやペパーミントなどの清涼感のある精油をベースに
おこのみの精油をプラスしてみてくださいね
●ペパーミントには体感温度を下げてくれる効果があるので
あつくてジメジメするお部屋の空気をすっきり。
●ティーツリーはその殺菌力で、床の清潔、素足であるくので
いろいろな感染抑制にもいいですよ。
朝起きたらすぐこれする、
夜のお台所仕事がおわったらすぐこれする!
これだけで、かなーりすっきりです。
お役にたちますように!!