手作りコスメとアロマテラピー講師のバーバラです。
一部に熱狂的なファンとリピーターさんを持つ、
バーバラレシピの手作りコスメ
ですが
この一部をもうちょっとひろげたい!!
今までつくったことのない人にもバーバラコスメを作って使っていただきたい
ということで
ビジネスコースを一緒に受講している
京本薫さんと、郷妙子さんに
手作りコスメを作って使っていただきました!!!
たのしい、たしかに楽しいし、
『手作りっていうからもっとちゃちいものだとおもってたけど
めっちゃ高級やん!!』
などなど、うれしいご感想をそれぞれいただきましたが。。。
いただきましたが。
なにかが納得いきません。
なんやこの不適合?
ちょっとバーバラここで、大反省、大発見することがございました。。。
バーバラコスメはビジュアルが弱い。。。。
エコでナチュラルでいいよ
かわいいのでいいよっていってくださるかたなら
それでいいのです。
見た目も可愛くってずーっと思ってきたから
かわいいパッケージをみつけては買い、試行錯誤。
それはクリアしてるとおもうんやけど、
コストを抑える、お値段お得でもいいものをって
思ってずっとやってきたし、
それもクリアしてるねん。
でも。
高級感がないのよ。。。。
高級感はいらんやろっておもわれるかもだけど、
クリームにしても中は高級なのに
外が、高級感ないねん。。。
お妃郷さんや優雅な京本さんの
ポーチからはこのパッケージがでてきたらあかん。
プロデューサー蔦田さんのポーチからそのパッケージは
でてこうへんやろ?っておもうわけ。
でてきてほしいねん、本当は。
ラグジュアリーなひとにも
つかってほしいねん。
でも今のパッケージではあかん。
またでた!BE-DO-HAVEや。。。
おそるべし。。。
だから、
いままでの可愛いパッケージもそのままで
中身のレシピコンセプトももちろん変えるつもりはないが
ビジュアルを変えるラインもだしてみよう!
っとおもいつきました
容器選んでもらったらいいんだわ、ちがう?
わたしは今までのでいいわ、
わたしは、ラグジュアリーバージョンで。
それ、いかがですか?
統一感がでるように、オリジナルシールつくったら?って郷さんが提案してくださったので
そうだ!それをいわれていたのだ。と今更おもいいだし。
たのんだら作ってもらえるでって。素敵な情報もいただき。
なんでも自分でしようと思ってたからだめだったのね。
他力本願の私が。。。。
とにかく
シール作って、もっとラグジュアリーなパッケージもさがす。
これやります。
次回のレッスンからは
パッケージお選びいただけます。
(ラグジュアリーバージョンはちょっとだけ有料になる予定。)
にします、宣言。
うん、やはり発見があるな。まだまだメスをいれるべきところはありますな。
京本さん、郷さんありがとうございます!!
私のレッスンをうけてくださった感想はお二人のブログです
京本薫さん こちら
郷妙子さん こちら
一部に熱狂的なファンとリピーターさんを持つ、
バーバラレシピの手作りコスメ
ですが
この一部をもうちょっとひろげたい!!
今までつくったことのない人にもバーバラコスメを作って使っていただきたい
ということで
ビジネスコースを一緒に受講している
京本薫さんと、郷妙子さんに
手作りコスメを作って使っていただきました!!!
たのしい、たしかに楽しいし、
『手作りっていうからもっとちゃちいものだとおもってたけど
めっちゃ高級やん!!』
などなど、うれしいご感想をそれぞれいただきましたが。。。
いただきましたが。
なにかが納得いきません。
なんやこの不適合?
ちょっとバーバラここで、大反省、大発見することがございました。。。
バーバラコスメはビジュアルが弱い。。。。
エコでナチュラルでいいよ
かわいいのでいいよっていってくださるかたなら
それでいいのです。
見た目も可愛くってずーっと思ってきたから
かわいいパッケージをみつけては買い、試行錯誤。
それはクリアしてるとおもうんやけど、
コストを抑える、お値段お得でもいいものをって
思ってずっとやってきたし、
それもクリアしてるねん。
でも。
高級感がないのよ。。。。

高級感はいらんやろっておもわれるかもだけど、
クリームにしても中は高級なのに
外が、高級感ないねん。。。
お妃郷さんや優雅な京本さんの
ポーチからはこのパッケージがでてきたらあかん。
プロデューサー蔦田さんのポーチからそのパッケージは
でてこうへんやろ?っておもうわけ。
でてきてほしいねん、本当は。
ラグジュアリーなひとにも
つかってほしいねん。
でも今のパッケージではあかん。
またでた!BE-DO-HAVEや。。。
おそるべし。。。
だから、
いままでの可愛いパッケージもそのままで
中身のレシピコンセプトももちろん変えるつもりはないが
ビジュアルを変えるラインもだしてみよう!
っとおもいつきました

容器選んでもらったらいいんだわ、ちがう?
わたしは今までのでいいわ、
わたしは、ラグジュアリーバージョンで。
それ、いかがですか?
統一感がでるように、オリジナルシールつくったら?って郷さんが提案してくださったので
そうだ!それをいわれていたのだ。と今更おもいいだし。
たのんだら作ってもらえるでって。素敵な情報もいただき。
なんでも自分でしようと思ってたからだめだったのね。
他力本願の私が。。。。
とにかく
シール作って、もっとラグジュアリーなパッケージもさがす。
これやります。
次回のレッスンからは
パッケージお選びいただけます。
(ラグジュアリーバージョンはちょっとだけ有料になる予定。)
にします、宣言。
うん、やはり発見があるな。まだまだメスをいれるべきところはありますな。
京本さん、郷さんありがとうございます!!
私のレッスンをうけてくださった感想はお二人のブログです
京本薫さん こちら
郷妙子さん こちら