手作りコスメとアロマテラピー講師のバーバラです。

蔦田さんのビジネスコースのおはなしの続き。


『今、こうだから、こうするとそうにしかならない』=have-do-be
ではなく
『こうありたいから、こうする』するとそうなる=be-do-have


っていう考えたかをききました。

わたしは、こう、っとおもったらそうするタイプなので
わりと、意識はせずそう思ってやってきた節があります。

たとえば、
スーパーでもの買うときもそうです。
家計の問題からいうと、AのスーパーよりBだろうけれど、
今日はBで買ってもわくわくしないからA、とか。


えーそんなこと?といわれるかもしれませんが、
わたしはつねに自分がわくわくすることを優先していました。
これはおとなになってからのほうが顕著です。


でも、ビジネスコースの最初に
まず、こうありたい自分っというのを想像し、
つてに、そのなりたい自分ならどうかで行動をかんがえていくように
といわれたので。

いままでの私のやりかたでまあまあ、あっているわけです。
それでまあまあよかったわけです。

そうしていい自分に本当になるためになにをすればいいか?
しかも自分のもっているもので、というのがビジネスコースなのだな
っと、今朝おきたとき、すこーんと思った。

と、思ったんですが。。。

そんな、わたしが唯一、その順番を発揮できないのが
家庭である㊦ぁ・・・


これは、藤川美帆さんに強みをみてもらったときにも
いわれたのだけれど
『じゃあ、家で楽しくないのなら、とにかくたのしくないっておもったときに
すぐになんでもいいから楽しくなることを考えて楽しい気分にする。
楽しい癖をつける』


って、どの流れでその話になったかは覚えていないのですが
そういわれたわけです。これだけは覚えてるってことは
自分に大切ってことです。


これこそが、まず、そうなりたい私を優先する。ことなのです。

でも、そういわれて意識はしたもののできなかった。

どこかで、そうはいわれてもなー
楽しくないことは楽しくないねん。。。って自分がいるわけです。


だから、変わらないのね。

実は、ビジネスコースの宿題もまずはこれです。

コースのあと、蔦田さんより
『すぐに自分のなっとく行くようにならなくてもとにかく、
バーバラさんが明るくたのしくしてね』っとメッセージをいただきました。

でも、やはり、普段の行動が、まず、なりたい自分のわたしでも、
一番のウィークポイントではその思考が発揮されないの。

だから、ウィークポイントやねんな。

どっかで、「でも。。。」がでる。

これがこうやから。。。ってまず今あるべき状態がさきにくる。

だからうまくいかないんだ!


これが、have-do-beなんやなっと、なんだものすごくスコーンっ電球
きたわけです。
そりゃうまくいかないわけだ。

なにもかんがえずやれ!
ともうひとりの小さい私がさけんでいます。

とにかく、なにも考えず、楽しく、わくわくいてみよう。
でも、これはわたしだから。
わたしはなんでも楽しく、わくわくしたいから。

どうなりたいかは、自分できめる。

みんな、無理矢理楽しくわくわくしても意味ないもんね(笑)

それぞれなりたい自分を考えてね、そこはね。


そしたら、そうなるから。

これは、ビジネスってことだけじゃなくて
生きにくいっておもってるところには必ず
これがかかわっていると思うのよ。


こまったことがあったら、いちどどうなりたいかを考えて行動してみると
いいとおもいます。そうしたら、いがいとそうなるので、っと自分にもいっておこう。



余談ですが。。。
おもったとおり(自信過剰)
チームバーバラ(今はまだ二人だけだけど。。)は、
。結果、わくわくすることを優先する人。
じゃないと、一緒にわたし行動できないから。
今は、わたしは、わくわくだけを優先する自分にはまだ小さいから
チームはバラバラで、でも2人はその場でいろいろなことを発揮しているけれど
やはり、わくわくすることをいっぱいこの2人と娘とやりたい!と強くおもったわ。


2015-02-24-09-53-47_deco.jpg