手作りコスメとアロマテラピー講師のさかいなおみです。
先日映画『ビリギャル』を娘の薦めで一緒に観てきました。
タイトルが、いかにも、だし。
ゴールデンウィークの中日、周りはちゃらちゃらした学生ばかりで
(わたしシンデレラのほうがみたかったのにぃ~)
とか思っていましたが。。。。
いやーやられました。。。。
吉田羊さんのお母さんに泣かされ、元ちびのりだー(おっお名前が。。
)の言葉に熱くなり、
極めつけはエンディングのサンボマスターで嗚咽
いやあーよかったです!!!
原作がどうとか、タイトルがどうとかではなくて、そんな先入観なしに
観に行ってみるととてもよい映画だと思いました。
内容はね、ぜひ観ていただいたらいいと思うのですが、
映画を見ながら思ったことは
『可能性って信じること』だなってこと。
こどもの可能性、自分の可能性。
なんでもだけれど、
やれること、やりたいこと、すべて自分のまわりも信じないと
それは可能性にならないんだな。
たとえば、うちの娘が宝塚歌劇団にはいりたい!っていったとする。
『えーそんなの無理、無理』っていっちゃったら、
もう、そこで彼女の可能性を壊してしまう。
ダメっていわれたことで、彼女も自分の可能性への自信をなくしてしまう。
なんでも信じてみる。
結果がどうとかじゃなくて。
結果はあくまでもやってみてからのことだ。
それが、可能性なんだなっと映画をみておもったよ。
ちなみに、わたしの親は私の可能性をつぶさなかった。
だいたいなんでもさせてくれたし、
でも、まあ、わたしもあんまり無理はいわなかったかも。
無理を言わなかった分、可能性は狭まったかもしれないけれど、
でも、信じてやりたいことはあたまごなしに無理とはいわなかった。
その時やりたかったことを今やっているわけではないけれど
その時やったことは確実に今のわたしをつくっている。
お芝居やりたいっていったときも
東京行きたいっていったときも
もっと、もっと。
けっして、裕福な家庭ではなくて、なんならなかなかの貧乏さんでしたが、
結果がどうとか言わず、その時の精一杯でやらせてくれました。
そんなことをおもいだした。
だから、娘もそうやって育てたいし、まだまだ自分の可能性も広げたい。
まず、やれるって信じることだな。
映画みながら、母のことや父のことをおもいだしたのも
号泣の理由かも、ね。
難しいことでなく、きれいごとでもなく、
信じる分だけ、可能性はひろがるんだよね。
あきらめたら、そこで可能性はおわります、はい。
やってみたら面白そうってこと、なんでもやってみたらいい。
やって取捨選択したらいいって思うのよ。
そんなことをおもいかえした映画でした。
観てみてね。
しかし、サンボマスター、やっぱり好きだわ
先日映画『ビリギャル』を娘の薦めで一緒に観てきました。
タイトルが、いかにも、だし。
ゴールデンウィークの中日、周りはちゃらちゃらした学生ばかりで
(わたしシンデレラのほうがみたかったのにぃ~)
とか思っていましたが。。。。
いやーやられました。。。。
吉田羊さんのお母さんに泣かされ、元ちびのりだー(おっお名前が。。

極めつけはエンディングのサンボマスターで嗚咽

いやあーよかったです!!!
原作がどうとか、タイトルがどうとかではなくて、そんな先入観なしに
観に行ってみるととてもよい映画だと思いました。
内容はね、ぜひ観ていただいたらいいと思うのですが、
映画を見ながら思ったことは
『可能性って信じること』だなってこと。
こどもの可能性、自分の可能性。
なんでもだけれど、
やれること、やりたいこと、すべて自分のまわりも信じないと
それは可能性にならないんだな。
たとえば、うちの娘が宝塚歌劇団にはいりたい!っていったとする。
『えーそんなの無理、無理』っていっちゃったら、
もう、そこで彼女の可能性を壊してしまう。
ダメっていわれたことで、彼女も自分の可能性への自信をなくしてしまう。
なんでも信じてみる。
結果がどうとかじゃなくて。
結果はあくまでもやってみてからのことだ。
それが、可能性なんだなっと映画をみておもったよ。
ちなみに、わたしの親は私の可能性をつぶさなかった。
だいたいなんでもさせてくれたし、
でも、まあ、わたしもあんまり無理はいわなかったかも。
無理を言わなかった分、可能性は狭まったかもしれないけれど、
でも、信じてやりたいことはあたまごなしに無理とはいわなかった。
その時やりたかったことを今やっているわけではないけれど
その時やったことは確実に今のわたしをつくっている。
お芝居やりたいっていったときも
東京行きたいっていったときも
もっと、もっと。
けっして、裕福な家庭ではなくて、なんならなかなかの貧乏さんでしたが、
結果がどうとか言わず、その時の精一杯でやらせてくれました。
そんなことをおもいだした。
だから、娘もそうやって育てたいし、まだまだ自分の可能性も広げたい。
まず、やれるって信じることだな。
映画みながら、母のことや父のことをおもいだしたのも
号泣の理由かも、ね。
難しいことでなく、きれいごとでもなく、
信じる分だけ、可能性はひろがるんだよね。
あきらめたら、そこで可能性はおわります、はい。
やってみたら面白そうってこと、なんでもやってみたらいい。
やって取捨選択したらいいって思うのよ。
そんなことをおもいかえした映画でした。
観てみてね。
しかし、サンボマスター、やっぱり好きだわ
