手作りコスメとアロマテラピーのさかいなおみです。
娘が大好きなチアシードドリンクがiHERBにしかなかったので
それを購入するときにホシトキでおなじみのゆきえちゃんに
すすめられて、ついで(ごめんなさい
)にかってみたこちらの
natracare(ナトラケア)
これがなかなかのお気に入り!!
写真はパンティーライナーなんですが
普通のもあります。
オーガニックコットンでプラスティックとかケミカルなものを
つかってません。
わたし、手作りコスメとかするくせに
便利なもの、実用的なもの
が好きだから、布ナプキンにはなかなか食指がのびなくて。。
いくらオーガニックコットンつかってっても
洗う洗剤にもきをつけないと意味ないとかきくし。
なんでもいい面と悪い面があるとおもっているので。。。。
でも、私はもうなんなら、更年期になるので必要なくなるけれど
娘はこれから、必要になってくる。
なにを買ってあげようかな?っと気になっていたわけです。
しかも、さわり心地とか付け心地が人一倍気になる娘なので、ね。。。
こだわりがあるのです。
そんなときにであったこのナトラケア。
つけ心地が全然違う!
月経のときってナプキンのところがちょっと冷たいな~
って思うことが最近あって、
おまたを冷やしたらあかん!というのはこれもう学ばなくても
わかるから、
なんとかしないといけないな。。。とは思っていたのですね。
できるだけ、ふれる部分はコットン100とか
ものすごく吸うやつはつかわない、とかしていたけどね。
やはり全部オーガニックコットンってちがう
レギュラーサイズはふかふかで、なんならずっとつけていたいって
おもうほど
次回は、夜用とかも頼んでにたのんでみたのでこちらも楽しみ。
つかいはじめてまだひと月なので、
経血量とか生理痛に関してのデータはないのですが、
とにかくつけ心地は全然ちがいます。
娘にも自信をもってお届けできるわね。
しかし、こんなかわいいパッケージなのに
日本のみたいに個包装されてはいないので
保管の清潔って
っと清潔好きはきになっておきましたが
そこらへんのお悩みを
堀内瑠美さんが解決くださっていますよ。
しかも、ナトラケアはおすすめとのこと
お墨付きでございますね。
瑠美さんのブログはこちらです。
『iHerbで買ったナトラケアのライナー保管方法』
娘が大好きなチアシードドリンクがiHERBにしかなかったので
それを購入するときにホシトキでおなじみのゆきえちゃんに
すすめられて、ついで(ごめんなさい

natracare(ナトラケア)
これがなかなかのお気に入り!!
写真はパンティーライナーなんですが
普通のもあります。
オーガニックコットンでプラスティックとかケミカルなものを
つかってません。
わたし、手作りコスメとかするくせに
便利なもの、実用的なもの
が好きだから、布ナプキンにはなかなか食指がのびなくて。。

いくらオーガニックコットンつかってっても
洗う洗剤にもきをつけないと意味ないとかきくし。
なんでもいい面と悪い面があるとおもっているので。。。。
でも、私はもうなんなら、更年期になるので必要なくなるけれど
娘はこれから、必要になってくる。
なにを買ってあげようかな?っと気になっていたわけです。
しかも、さわり心地とか付け心地が人一倍気になる娘なので、ね。。。
こだわりがあるのです。
そんなときにであったこのナトラケア。
つけ心地が全然違う!
月経のときってナプキンのところがちょっと冷たいな~
って思うことが最近あって、
おまたを冷やしたらあかん!というのはこれもう学ばなくても
わかるから、
なんとかしないといけないな。。。とは思っていたのですね。
できるだけ、ふれる部分はコットン100とか
ものすごく吸うやつはつかわない、とかしていたけどね。
やはり全部オーガニックコットンってちがう

レギュラーサイズはふかふかで、なんならずっとつけていたいって
おもうほど

次回は、夜用とかも頼んでにたのんでみたのでこちらも楽しみ。
つかいはじめてまだひと月なので、
経血量とか生理痛に関してのデータはないのですが、
とにかくつけ心地は全然ちがいます。
娘にも自信をもってお届けできるわね。
しかし、こんなかわいいパッケージなのに
日本のみたいに個包装されてはいないので
保管の清潔って

そこらへんのお悩みを
堀内瑠美さんが解決くださっていますよ。
しかも、ナトラケアはおすすめとのこと

お墨付きでございますね。
瑠美さんのブログはこちらです。
『iHerbで買ったナトラケアのライナー保管方法』