手作りコスメとアロマテラピーのさかいなおみです。


お仕事をすることっていうお話。


こどもが生まれていまの仕事スタイル(個人事業)になる前
私はとあるアロマショップで働いていました。

大手のアロマショップ(みんな知っている)でしたが
シフトで働いている店舗スタッフには人数の余裕がなく、

誰かが病欠とかになると大変!

(私がしんどくなると誰かのお休みを削ってしまう。。。涙)

そんな思いでみんな働いていました。



そんななか、私のように幼児を持つ身だと自分の体調だけでなく
こどもの体調管理も必死あせ


なんどか、こどもの病気のときも
身内にたのんで、何時間だけでもお店にいくとか
もちろん、スタッフのみなさんに迷惑をかけることもあったけれど
できるだけ、お休みは長期にならないように
工夫したことを覚えています。


なにより病気にならないように!
祈るようにいろんな、ことをやったよ。
それが、わたしの本当のナチュラルケアの実践勉強だったなぁ、


そのころ車の運転のできなかった私は
体調の悪い子を実家に預けてタクシーでお店にいってタクシーで帰ってってことも
何度もあったな。。。。

なんのために働いてるのやら㊦ぁ・・・ですが


そんなにしてまで。。。。

とおもわれるかもしれないけれど、でも


ママになってもしっかり働けるってことを認めてほしかった。

なによりがんばりたかった、自分が。

娘にも無理させたけれど、その分違うところでゆっくりかえせばいい
っと腹をくくっていました。


でも、そうやって働いたから
今のしごとになっても

個人事業だから自由とかまったくおもわない。

子供の体調管理も自分の体調管理も仕事、だと今もおもっている。




でもその頑張りが、ナチュラルケアの知恵をはぐくんだんですが、ね。

だから、わたしのケアは現場仕様のものがおおいです(笑)
必要は学びの父ですわね(造語よ!まちがってるわけじゃないからね!!)


それでも体調不良は突然やってくる、特に子どもはね。
それはしかたないけれど。
わたしにも突然やってくることはあるし
わたしもやむを得ず、レッスン延期を
お願いしないといけないことはあります。

でも!!体調管理ミスでの体調不良だけは、なしにしたいです。


そんなことを、こちらの伊藤なほみさんの記事を読んで思い、思い出しました。

朝8>仕事とは?

お金をいただいてお仕事をするって
あまいことじゃない。と思います。





バーバラの手作りコスメとナチュラルケアが学べる定期レッスン


●大阪/中崎町 RICCA(六花) >> コチラ
☆お好きな手作りコスメを選んで作れる

●大阪/茨木市 カフェなかちよ
☆アロマで美人!手作りコスメレッスン ✳まもなくお知らせ

●大阪/茨木市 カフェりょく
☆アロマで美人!手作りコスメレッスン ✳まもなくお知らせ

●大阪/高槻市 高橋鍼灸院 >> コチラ
☆体質改善したい人のための!!心と体のためのフィトテラピーレッスン

●大阪/茨木市 ORANGE A GO GO >> コチラ
☆ママがつくるアロマとハーブの救急箱レッスン

●ベーシックアロマテラピー&ハーブ講座は随時開講いたします。
 アロマテラピーコース >> コチラ

その他のレッスン&出張ご依頼のお問い合せはこちら


講師 さかいなおみ(バーバラ)
アロマテラピー歴 15年。
アロマや手作りコスメの知識やレシピはもちろん、
参加されるかたがもっと楽しく、もっと輝くための講座やセミナーを
主宰しています。
知っておくと必ず役に立つ、あなたをもっとキラキラ輝かせるバーバラレシピのアロマと手作りコスメを生活の中にぜひ取り入れてくださいね。