手作りコスメとアロマテラピーのバーバラです。
先週の高橋鍼灸院さんでの
花粉対策の東洋医学とフィトテラピーのコラボレッスン
ご参加くださったH様から早速感想を頂戴しました!
★H様ありがとうございました!
花粉やアレルギー症状、
ご自身もですが、お子様の症状にお悩みだったお生徒さま。
お母さんが前向きに取り組む!、それだけでも、
日々の接仕方がかわってくるとおもいます。
薬に頼ることお医者さまに頼ること、もときには必要ですが、
『日々できること、理解して改善策をさぐること』
そこがわかると、トラブルに接したときの行動が
かわりますよね。
そして、
我が子の肌の乾燥という不調シグナルに気づきながら
何の手もうてずに風邪や熱に悪化させるという歯がゆい日々をおくっていた私。
これは、多くのお母さんがおもってらっしゃることだとおもいます。
わたしもそうでした。
アロマやハーブを多くのみなさんに伝えたいとおもったきっかけも
実はここ。
すべての女性に、おかあさんに知ってほしい。
そんな歯痒い日々に
さよならできるのが、アロマやハーブのフィトケアの力です。
こどもの一番身近にいるお母さんだからこそわかる、
自分だからこそわかる
『トラブルのファーストサイン』
そのサインが出たときにできるケアは強い味方!
『ひどくなったらお医者さんにいこう』
そんなひどくなるのをただ待つのではなく、
ファーストサインが出たときにできるケア。
それをぜひ、身につけてほしいです。
バーバラの場合はだいたい、
『お医者さんにいくころにはだいたい治りかけ。』
が多いですよ(笑)
初動が大事ですね、なにごとも。
でも!やみくもなケアは結果、トラブルをひどくするだけです。
正しい知識をまずはみにつけていただきたいと思います。
バーバラのお教室では、
高橋鍼灸院さんでのフィトテラピー講座
ORANNGE A GOGOさん でのママのためのアロマとハーブの救急箱講座
で、アロマとハーブのケアを学んでいただけます。
どちらも単発でご受講も可能ですが、一年で
自分に必要なアロマとハーブのケアが学べます。
じっくりとゆっくり、ひろく深く学びたいあなたにおすすめです。
4月からは、初めてのアロマテラピークラスや
自分や家族のケアにあわせてアロマとハーブの自分だけの活用法を学ぶ
パーソナルクラスも開講予定です。
家族の自分のファーストサインに気づいてケア。
体はもちろん、こころにも作用する、ホリスティックなケアをあなたの暮らしにもぜひ!
バーバラの手作りコスメとナチュラルケアが学べる定期レッスン
●大阪/中崎町 RICCA(六花) >> コチラ
☆お好きな手作りコスメを選んで作れる手作りコスメレッスン
●大阪/茨木市 カフェなかちよ&カフェりょく >> コチラ
☆気持ちも喜ぶ!綺麗のためのアロマコスメレッスン
●大阪/高槻市 高橋鍼灸院 >> コチラ
☆ナチュラルケアで体質改善したい人のためのココロと体のためのフィトケア講座
●大阪/茨木市 ORANGE A GO GO >> コチラ
☆アロマ&ハーブを毎日の暮らしに取り入れる方法とバーバラレシピを学ぶ。
●ベーシックアロマテラピー&ハーブ講座は随時開講いたします。
アロマテラピーコース >> コチラ
ホームページが新しくなりました!
I http://varbararoma.com/
その他のレッスン&出張ご依頼は、I お問い合せはこちら
先週の高橋鍼灸院さんでの
花粉対策の東洋医学とフィトテラピーのコラボレッスン
ご参加くださったH様から早速感想を頂戴しました!
(※抜粋させていただいています。)
西洋医学の専門医分業によるメリット・デメリット、
東洋医学の全体の関係性から原因を探る木に例えた取っつきやすいお話から始まり、
免疫のお話。
正直、とにかく防御するか、恐ろしく鈍くなる、ハワイに移住(笑)しか
花粉症・アレルギーに対抗する手はないと思ってました。
敵としてたたきつぶすのではなく、防御力をあげつつ相手を知り、
慣れていく方法、お二人の先生のお人柄だから余計に納得!
目からウロコのお話の数々!
東洋医学からバランスの崩れた状態を整える手段とそれを
パワーアップさせるアロマとハーブの使い方!
しかも初心者の私でも出来る手軽さ!なんてありがたい。
そして、我が子の肌の乾燥という不調シグナルに気づきながら
何の手もうてずに風邪や熱に悪化させるという歯がゆい日々
をおくっていた私に、うてる手だてをアドバイスして下さって…
帰宅後すぐ、マスクスプレーの感想ち息子に聞きいい匂い♪と(≧∇≦)b
娘は勝手に持ってきて「いい匂いシュッシュッして(*^▽^*)」って。
パッチテストも大丈夫でした♪
今日は薬局でジャーマンカモミールのティーバック見つけて買って。
私飲む人、息子貼る人(笑)
( ´艸`)
とっても、ワクワク楽しいです♪
このような機会を作ってくださってありがとうございました。
西洋医学の専門医分業によるメリット・デメリット、
東洋医学の全体の関係性から原因を探る木に例えた取っつきやすいお話から始まり、
免疫のお話。
正直、とにかく防御するか、恐ろしく鈍くなる、ハワイに移住(笑)しか
花粉症・アレルギーに対抗する手はないと思ってました。
敵としてたたきつぶすのではなく、防御力をあげつつ相手を知り、
慣れていく方法、お二人の先生のお人柄だから余計に納得!
目からウロコのお話の数々!
東洋医学からバランスの崩れた状態を整える手段とそれを
パワーアップさせるアロマとハーブの使い方!
しかも初心者の私でも出来る手軽さ!なんてありがたい。
そして、我が子の肌の乾燥という不調シグナルに気づきながら
何の手もうてずに風邪や熱に悪化させるという歯がゆい日々
をおくっていた私に、うてる手だてをアドバイスして下さって…
帰宅後すぐ、マスクスプレーの感想ち息子に聞きいい匂い♪と(≧∇≦)b
娘は勝手に持ってきて「いい匂いシュッシュッして(*^▽^*)」って。
パッチテストも大丈夫でした♪
今日は薬局でジャーマンカモミールのティーバック見つけて買って。
私飲む人、息子貼る人(笑)
( ´艸`)
とっても、ワクワク楽しいです♪
このような機会を作ってくださってありがとうございました。
★H様ありがとうございました!
花粉やアレルギー症状、
ご自身もですが、お子様の症状にお悩みだったお生徒さま。
お母さんが前向きに取り組む!、それだけでも、
日々の接仕方がかわってくるとおもいます。
薬に頼ることお医者さまに頼ること、もときには必要ですが、
『日々できること、理解して改善策をさぐること』
そこがわかると、トラブルに接したときの行動が
かわりますよね。
そして、
我が子の肌の乾燥という不調シグナルに気づきながら
何の手もうてずに風邪や熱に悪化させるという歯がゆい日々をおくっていた私。
これは、多くのお母さんがおもってらっしゃることだとおもいます。
わたしもそうでした。
アロマやハーブを多くのみなさんに伝えたいとおもったきっかけも
実はここ。
すべての女性に、おかあさんに知ってほしい。
そんな歯痒い日々に
さよならできるのが、アロマやハーブのフィトケアの力です。
こどもの一番身近にいるお母さんだからこそわかる、
自分だからこそわかる
『トラブルのファーストサイン』
そのサインが出たときにできるケアは強い味方!
『ひどくなったらお医者さんにいこう』
そんなひどくなるのをただ待つのではなく、
ファーストサインが出たときにできるケア。
それをぜひ、身につけてほしいです。
バーバラの場合はだいたい、
『お医者さんにいくころにはだいたい治りかけ。』
が多いですよ(笑)
初動が大事ですね、なにごとも。
でも!やみくもなケアは結果、トラブルをひどくするだけです。
正しい知識をまずはみにつけていただきたいと思います。
バーバラのお教室では、
高橋鍼灸院さんでのフィトテラピー講座
ORANNGE A GOGOさん でのママのためのアロマとハーブの救急箱講座
で、アロマとハーブのケアを学んでいただけます。
どちらも単発でご受講も可能ですが、一年で
自分に必要なアロマとハーブのケアが学べます。

4月からは、初めてのアロマテラピークラスや
自分や家族のケアにあわせてアロマとハーブの自分だけの活用法を学ぶ
パーソナルクラスも開講予定です。
家族の自分のファーストサインに気づいてケア。
体はもちろん、こころにも作用する、ホリスティックなケアをあなたの暮らしにもぜひ!

●大阪/中崎町 RICCA(六花) >> コチラ
☆お好きな手作りコスメを選んで作れる手作りコスメレッスン
●大阪/茨木市 カフェなかちよ&カフェりょく >> コチラ
☆気持ちも喜ぶ!綺麗のためのアロマコスメレッスン
●大阪/高槻市 高橋鍼灸院 >> コチラ
☆ナチュラルケアで体質改善したい人のためのココロと体のためのフィトケア講座
●大阪/茨木市 ORANGE A GO GO >> コチラ
☆アロマ&ハーブを毎日の暮らしに取り入れる方法とバーバラレシピを学ぶ。
●ベーシックアロマテラピー&ハーブ講座は随時開講いたします。
アロマテラピーコース >> コチラ
ホームページが新しくなりました!
I http://varbararoma.com/
その他のレッスン&出張ご依頼は、I お問い合せはこちら
講師 さかいなおみ(バーバラ)
アロマテラピー歴 15年。
アロマや手作りコスメの知識やレシピはもちろん、
参加されるかたがもっと楽しく、もっと輝くための講座やセミナーを
主宰しています。
知っておくと必ず役に立つ、あなたをもっとキラキラ輝かせるバーバラレシピのアロマと手作りコスメを生活の中にぜひ取りいれてくださいね。