あなたの綺麗と楽しいを見つける!
アロマとハーブのナチュラルケアセラピスト バーバラです。


吹田の自治会様に招致いただいて
アロマテラピー講座をさせていただきました!


テーマは、
いまの季節きになる風邪、ウィルス対策と
なってからでは遅い!認知症に対するアロマケアについて。



アロマやハーブの抗菌、抗ウィルス力は
さまざまなデータもでてきていますし、

『気の問題』だけではありません。


もちろん、それだけに頼るのはダメですが、
上手に生活にとりいれるのはもい必須ですよね!!!


手軽なのは、やはり芳香浴=空間で香りを楽しむ方法。

いろんなアロマのとりいれかたがありますが、
続かなかったら意味がないのです。

なので、あえての芳香浴。


バーバラは浴室のお湯をはった洗面器にティーツリーなどの精油を
たらし、お風呂でも芳香浴。

これなら、浴槽にいれなくても、お風呂でアロマテラピーができますよ。


『その日のウィルスはその日のうちに!』が我が家のテーマです(笑)



お講座でもいろいろな活用法や精油のお話しをさせていただきました。



そして、みなさまの感心がとても高かった、認知症!


ご参加のみなさまは
40代から60代。

認知症は発症の20年前からとなると、
もう、ケアをはじめてもよい年代。


認知症と嗅覚のこと、アロマテラピーがどのように作用するかなど、
しっかりお話しさせていただきました。

ちなみに、嗅覚のはなしをしだしたらながくなる私です。。。

認知症にははやっていたらよかった。。という、後悔だけは、お互いしたくないですよね!と。
みなさんでうなずきあいました。



アロマテラピーは気になるけれど、
ちょっと、手がだしにくい。とまだまだ多くの方がおもってらっしゃるとおもいます。


今回のみなさまも最初はそうでした。


でも、普段の生活に取り入れてこそ!のアロマテラピーだと
バーバラはおもいます。

自分でえらんで自分のためになって、しかもたのしいんですよね。


アロマテラピーってなに?


って、いうところから



『わっ!いい、香り。』とか
『この香りはこんな風にも使えますか?』などなど

最後は香りを楽しみながら実習をしてくださる姿に
アロマテラピーのよさが伝わったのだな、と、、とてもうれしかったです。


実習はベーシックに風邪対策スプレーと認知症対策サシェでした!







みなさまのご感想、のちほど、ご紹介いたしますね!


ご参加ありがとうございました!




アロマテラピー、ハーブ、手作りコスメ、自治会、起業など団体様への出張講座の内容も豊富にご用意しております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
くださいませ。