辻直美先生の専門職のための産後院に参加してきました ②
バーバラもベビーケアの教室をさせていただいてはや5年。
ご参加されるみなさんや周りのかたにささえられてきて、本当に感謝の5年。
ベビーケアはわたしの悩み多い育児の救いの場でもあります。
ベビータッチケアは、それだけで、ママとベビーの絆ケアや心身の発達に役に立つし、
お教室でいろんな悩みを共有したり、わたしの専門分野でもある
アロマやハーブを育児の中で生かすことで、
ベビーとの暮らしが楽になったり、
それはそれで素敵なのですが、
ママがもっと楽しく、楽になるためにどうしたらいいのか?
もっと的確に安全にママのお悩みを楽にしたい!
わたしも育児のトラウマからぬけたい!!!
まあ、最後はわたしの、個人的な悩みなのですが
そんな思いがつよく。。。
おりしも、ベビー系教室でのトラブルが増える昨今。
自分の体験だけでなく、もっとしっかり、ベビーのからだや発達について
もっとしっかり知るべきというおもいがあり。
ベビーの発達のプロフェッショナルである
辻直美先生に学んできました。
感想は、前出のブログに書いた通りです。
知らない、は おそろしい。
知ってよかった。
よかれと思っていることが、実はまちがいかもってあるのですよ。
そして!重要なこと
抱っこのしかたをかえるだけでベビーはもっとご機嫌になるのです。
なぜ、うちの子があんなにないていたのか。
今ならわかる=ママの抱き方が間違ってたの。
なぜ、うちの子があんな寝相をしていたのか?
いまならわかる=ママの抱き方が間違っていたから。
でも、それはママのせいじゃないの、だれも教えてくれなかったからね。
おしめがぬれてる?
おなかすいてる?
おっぱいたりない?
=ママが悪いの??? ちがう!!!!
ママはいつもそのときそのときで考えて行動している。
それに間違いはないのです。 そのときそのときにベビーのことを思ってした行動にまちがいはないの。
でも、ちょっと知ると、劇的にいろんなことが変化するのです!
これはもう、悩めるママにおしえてあげたい!し
悩んでいた過去のわたしにおしえてあげたい、そうおもいます。
公開!!!
辻先生に抱っこされて
『あーこのまま抱っこしてて、ねむたいっとおもっているわたし』
大事なのは この『も』の字。

大人でも気持ちいいねんから、あかちゃんなんてどんなに気持ちいいんだろうね。
もちろん、抱っこですべて解決するわけではありません。
でも、たくさん機会のある抱っこを見直すのはとても大切!
わたしのトラウマ解決については、また次回。
とにかく、おわったころにはすっきりして
辻先生のカードリーディングをキラキラで聞くわたし☆

先生にまなんだことは惜しげなく、ママたちにシェアします。
すべてのママたちにそして、悩んでいた過去のわたしに。
バーバラのベビーケア教室☆
☆10月28日 おしゃべりベビータッチケアサークル
※気軽に参加できる一回完結のレッスンです。
☆ベビータッチケアとベビーのナチュラルケアが学べるレッスンは
毎月第1木曜日と月曜日に高槻市の高橋鍼灸院さんと茨木市の木色香さんで行っています。
しっかり学べる2回コース。ママにお伝えしたいナチュラルケア方法のレッスン付きです。
11月6日(高橋鍼灸院さん)、10日(木色香さん)
お申し込み・お問い合わせは。。。
☆☆ お申し込みフォームはこちらです。 ☆☆
メールでお申し込みの方は。。。varbara☆k3.dion.ne.jp
※☆を@マークに変えてお申し込みくださいませ。
みなさまにお会いできますことたのしみにしております!
Android携帯からの投稿