昨日夕方、娘を矯正歯科につれていった帰り道。。
さむっ!!!
いきなり、寒い。
風邪やウィルスがきになる季節ですが、
まず、気をつけなきゃだめなのが
胃腸。。(わたしも。)
(嘔吐恐怖症には胃腸症状はもう恐怖ですから!!!)
寝冷え、とかきをつけなきゃですね。
レッスンでお馴染みの高橋先生に、
『その頭痛、お腹の冷えからきてるかもよ』
と言われ、お腹をあたためたら、
いきなり改善したことがあり。
ひとつの症状を、この起こってる部位だけで見るのはちょっとちがうな、とおもったりして、
どこが原因かかんがえたりする。
でも、それは、自分の体のこととか対処法とかを知っていなくてはできないし。
わたしも、そんな知識をまだまだ増やしたいとおもいます。
(もちろん、お肌も!!よ。)
寒さ対策、
まずは、
いつもの麦茶をあたためてくれるハーブティー、たとえばお子さまものみやすい、飲みやすいルイボスにしたり、
首がつく部分をあたたり、
精油をいれた、お風呂にすこしゆっくりつかったり
足浴したり!→おすすめ。
もこもこのパジャマをきたり。
すこしづつ体を寒さに馴染ませていくといいと思います。
ちなみに、わたし、今日はお腹がしくしくいたくて、
風邪っぽい感じもあったので、
『ミントとタイム』をハーブで、
いただきました。
殺菌と胃腸。
なかなか、フィットしました!ので、すっきり。
こんなふうに、日常でさらっと、アロマやハーブかつかえたら素敵だとおもいますよ☆

バーバラ
Android携帯からの投稿
さむっ!!!
いきなり、寒い。
風邪やウィルスがきになる季節ですが、
まず、気をつけなきゃだめなのが
胃腸。。(わたしも。)
(嘔吐恐怖症には胃腸症状はもう恐怖ですから!!!)
寝冷え、とかきをつけなきゃですね。
レッスンでお馴染みの高橋先生に、
『その頭痛、お腹の冷えからきてるかもよ』
と言われ、お腹をあたためたら、
いきなり改善したことがあり。
ひとつの症状を、この起こってる部位だけで見るのはちょっとちがうな、とおもったりして、
どこが原因かかんがえたりする。
でも、それは、自分の体のこととか対処法とかを知っていなくてはできないし。
わたしも、そんな知識をまだまだ増やしたいとおもいます。
(もちろん、お肌も!!よ。)
寒さ対策、
まずは、
いつもの麦茶をあたためてくれるハーブティー、たとえばお子さまものみやすい、飲みやすいルイボスにしたり、
首がつく部分をあたたり、
精油をいれた、お風呂にすこしゆっくりつかったり
足浴したり!→おすすめ。
もこもこのパジャマをきたり。
すこしづつ体を寒さに馴染ませていくといいと思います。
ちなみに、わたし、今日はお腹がしくしくいたくて、
風邪っぽい感じもあったので、
『ミントとタイム』をハーブで、
いただきました。
殺菌と胃腸。
なかなか、フィットしました!ので、すっきり。
こんなふうに、日常でさらっと、アロマやハーブかつかえたら素敵だとおもいますよ☆

バーバラ
Android携帯からの投稿