バーバラです。
『授業よりもおもしろいといわれる』バーバラの雑談。
シリーズ化しました(笑)
今日はこちらの記事から。
http://plaza.rakuten.co.jp/totolecafe/diary/201409230000/
はあ~、バーバラも産褥期を思い出すだけでも涙が出ます。
子供ができるのはしあわせなこと。
ありがたいこと。
それは重々わかっているつもりでも。
でもそれに縛られて、しんどいっていっちゃいけない、みたいな雰囲気が
今はすこし減ったのかもしれないけれど、
まだまだそんな雰囲気ってあると思う。
産褥期。。。ホルモンの影響で気持ちも不安定、しかも体のいろいろなところが痛い、
特に、広がった子宮がもどるのは
もう、生理痛云々なんてものじゃなかった、私は。。。
そんなのたうつ状態でも、わが子は泣く。。。
泣いたらどうする。。自分が動くしかない。
そんな中でも自分のおなかもすく。。。自分が動くしかない。
子供ができたことで、今までのキャリアをあきらめざるを得ない
状況のかたもきっとまだまだ多い、はず。
でも、だいたいのお母さんはそうやってやってきたし、
そんなの昔からそう。
もっと昔なんか、うまれたばかりのあかちゃん背負って畑、とかね。
そんな風に思って自分をごまかして毎日過ごす。
でも、でも、この記事をよむと、
それがいかに母体と心に負荷をかけるか
よくわかってもらえると思う。
楽しいことなんか一つもなかった。
このままでは『新聞に載る、悪い意味で』と思っていた、私の産褥期。
そう、思ったから、まだまだ体はしんどかったけれど、私が
できることを探して外へでた。
だから私は助かったと思っている。
この経験がわたしの『楽しいことをしたい』につながっているのだと思う。
アロマやハーブ、ベビーケア、コスメ、
これは、すべて楽しくなってもらうためのツールに過ぎない。
正直、なんでもいいの楽しくなってもらったら、
わたしは、楽しいことを意地でみつけたので地獄から生還できたの。
その経験が私を『たのしいことを提供すること』に突き動かしていると
思います。
しかも、楽しくて、それが自分や育児や生活に役に立つと、
これがまた、お母さんの自虐的なところなんだけど、
『自分だけたのしくなって申しわけない。。。』
みたいな気持ちもなくなるよね。
本当はそんなこと思わなくてもいいんだけどね。
自分が楽しいとその雰囲気は周りに伝染します。
ママでも、ママじゃなくても、きっと帰りにたのしかった!
そう思ってもらえる自信があるよ。
バーバラにあいにきてね☆
もっと、バーバラの楽しくなる、レッスンも増える予定です。
お待ちくださいませね。
そんなことを思う今日の記事でした。
バーバラのお教室へのお申し込み・お問い合わせ、は下記お申し込みフォームよりどうぞ
お問い合わせフォーム←コチラをクリック!
☆アロマ&ハーブ講師バーバラがご提供中のお講座☆
☆日常でハーブやアロマテラピーをつかいこなすための基本の知識を身につけたいかたへ
ベーシックアロマテラピー講座、ベーシックハーブ講座ご希望にあわせ随時開講いたします。
現在5名のかたが学んでらっしゃいます。
※検定のためだけのお講座ではありませんが、アロマテラピー検定、メディカルハーブ各検定にも
対応しておりますので検定取得ご希望をお考えの方はおといあわせくださいませ。
☆専門分野にテーマを絞り、アロマ&ハーブを学びたい方へ
☆おこさまやベビーへのアロマ&ハーブのお手当てを学びたい方は。。。
→本年度分は満席となりました。
来年以降のご予約。またはキャンセル待ちのご予約を承り中です。
☆心と体のためのアロマ&ハーブのお手当て法を学びたい方は。。。
他にも
ハンドメイドコスメレッスン、ベビーケア&マッサージ
プレママ&マタニティーアロマ&ハーブメソッドクラス
随時開講いたします。
※毎月第1月曜日・木曜日はべビーケア&タッチケアクラスなど各単発レッスンクラスもあります。
※各お講座、出張にも対応しております。
お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ
バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください。