少し前、2月末のことになりますが、
テニス好きの私はDubai Duty free tennis Championshipsという
ATP500の試合に行きました。
こちらの大会、おススメです!!
何がいいかと言うと、いろいろあります
①安いチケットでも近い席で試合が観れる!
なんと3列目から自由席なんです!
自由席は一番安い1700円弱のチケットで座れます
席は先着順なので、好きな席、例えば3列目の端っこ、
勝者が帰っていく出口近くに座ってもOKです。
私は朝から夜10時頃まで、前の方で観戦していました
前から3列目の端に座ると、、、
選手がボールをボールボーイ、ボールガールから受け取る際に顔がよく見えます!
息遣いまでわかります。
悔しがる顔も、ぎりぎりまでボールを追いかけて
追いつけず、対戦相手に「」とポーズするところも
よーく見えます。
ちなみに「」をしたのは錦織選手です
(よくやってますよね)
また、勝者が帰る際、1,2列目と3列目の間の柵を開けて
コート際に侵入しサインを求めることもできます
私はかなりの選手のサインをこの方法でゲットしました
しかし、これは後半こういう人が増えたので
子供限定となりました
フェデラーのサインをもらいたかったのに~
②有名選手が来る
今回のお目当てはロジャー・フェデラー、錦織、
大坂なおみ、だったのですが、
女子は特にトップ10選手がほぼほぼ来ました!
ハレプ、クビトバ、プリスコバ、etc.
これほど勢ぞろいの試合はなかなか日本では観られません!
10年近く前にUSオープンに行ったとき、フェデラーの試合を観ましたが、
高額チケットを買ったのにコートから随分離れた高ーい位置にある席で小さなフェデラーを観ました。
今回はフェデラーのしなやかで流れるようなプレイを間近で観ることができて感激でした!!
いつ引退してもおかしくないフェデラーに会えて(?)幸せでした。
ちなみに優勝まだまだ現役でいてほしいです
③バッグの中身チェックが厳しくない
年末に行ったアブダビのテニスのエキシビションマッチの時は
すべてのお菓子、飲み物を入り口で没収されました。
喉飴として常備していたHallsさえも没収(泣)
意味がよくわかりません
サッカーのアジアカップの入り口では
ボールペン、目薬、小さな香水、日焼け止めまで
危うく取られそうになりました。
ボールペン以外はなんとか返してもらえたのですが
もちろん飲み物、食べ物は当たり前のようにダメです。
それが、こちらの大会では、ALL OKなんです
日傘とペットボトルの水だけは「持ってないか?」と聞かれました。
日傘は持ってなかったので問題なし!
水はキャップを外せば持って入れます。(若干蓋なしで面倒ですが)
入り口で飲み干せ!なんて言われません
お弁当を持ってくる観客もいます!
④荷物を無料で預かってくれる
アブダビからドバイまで長距離バスで2時間弱かけて
3泊分の荷物を持っていきましたが、
高いロッカーに預ける覚悟だったのが、
専用テントで無料で預かってくれました。
ホテルに寄らずにスタジアムに直行できて時間の無駄がありませんでした
しかしこれがその晩の不運な状況を招くことになるのですが...
⑤レストランがいっぱい
このような大会では常設ではなく屋台が並ぶのが常ですが
こちらは人気のIrish Pub、街でよく見るチェーンのギリシャ料理屋、Cafe、Italian, Indian、
Grill料理、日本料理店まで常設なんです
安いわけではないですが、屋台のファーストフードではない
ちゃんとしたものを食べることができるんです。
Irish PubではUAEで食べられない豚肉の料理もあり、美味しくギネスビールと共にいただきました
ハムの料理がおいしかったです!
ということで、コストパフォーマンスがとてもいい大会でした。
あ、センターコートでなければチケットなしても入れます!!
センターコート以外の小さなコートでも有名な選手が試合しています!!
来年も行けたらいいなあ。