This Film, Come!
総製作費わずか1万5000ドル(約120万円)。
昨年のカンヌ国際映画祭で上映され、高い評価を受け,クエンティン・タランティーノ氏やリドリー・スコット氏にまで絶賛された低予算なのに超A級モンスターパニックムービー 「モンスターズ / 地球外生命体(Monsters)」 が本日23日(土)から日本でも公開。
【ストーリー】
2009年、地球外生命体のサンプルを採取したNASAの探査機が、大気圏突入時にメキシコ上空で大破。その直後からナゾの生物が増殖し、メキシコの半分が危険地帯として隔離される。6年後、メキシコでスクープを狙うカメラマンのコールダーは、上司から現地でケガをした社長令嬢をアメリカ国境まで送り届けろとの命を受けるが……といったモノです。 物語の設定が、隔離されたメキシコであったり、そこから誰かを連れ出すってあたりが、「ニューヨーク1997」 っぽくてイイですね。( ̄▽+ ̄*) しかも、この映画、5人のスタッフと2人の主演俳優のみで、メキシコ・ロケを敢行。主役2人以外のエキストラはすべて現地調達だそうで。(;^_^A通りがかりの人たちまでも強引に出演させ、ポストプロダクションは自宅の地下室で数カ月かけ完成させた様です。
なんともインディーズくさいんですが、カメラワークや映像設計もすばらしい出来だそうです。しかし、我が街新潟では上映予定はないらしい・・・今のトコロ日本全国でも6館の上映なんですが、ゾンビランドやキックアスの例もありますから、気長に待つとしますかね。 しかも、この新鋭監督ギャレス・エドワーズ氏。前職は、主にTV番組のVFXスタッフとして活動していたらしいのですが、この度ワーナー・ブラザースとレジェンダリー・ピクチャーズによる新ハリウッド版 「ゴジラ」 の監督に大抜擢されています。Σ(゚д゚;)。
DVDが発売される前に、大スクリーンで観て見たい作品ですね。
なんとなくですが、扱いが 「第9地区」 っぽい・・・って思うのはオレさまだけ?(^o^;)
昨年のカンヌ国際映画祭で上映され、高い評価を受け,クエンティン・タランティーノ氏やリドリー・スコット氏にまで絶賛された低予算なのに超A級モンスターパニックムービー 「モンスターズ / 地球外生命体(Monsters)」 が本日23日(土)から日本でも公開。
【ストーリー】
2009年、地球外生命体のサンプルを採取したNASAの探査機が、大気圏突入時にメキシコ上空で大破。その直後からナゾの生物が増殖し、メキシコの半分が危険地帯として隔離される。6年後、メキシコでスクープを狙うカメラマンのコールダーは、上司から現地でケガをした社長令嬢をアメリカ国境まで送り届けろとの命を受けるが……といったモノです。 物語の設定が、隔離されたメキシコであったり、そこから誰かを連れ出すってあたりが、「ニューヨーク1997」 っぽくてイイですね。( ̄▽+ ̄*) しかも、この映画、5人のスタッフと2人の主演俳優のみで、メキシコ・ロケを敢行。主役2人以外のエキストラはすべて現地調達だそうで。(;^_^A通りがかりの人たちまでも強引に出演させ、ポストプロダクションは自宅の地下室で数カ月かけ完成させた様です。
なんともインディーズくさいんですが、カメラワークや映像設計もすばらしい出来だそうです。しかし、我が街新潟では上映予定はないらしい・・・今のトコロ日本全国でも6館の上映なんですが、ゾンビランドやキックアスの例もありますから、気長に待つとしますかね。 しかも、この新鋭監督ギャレス・エドワーズ氏。前職は、主にTV番組のVFXスタッフとして活動していたらしいのですが、この度ワーナー・ブラザースとレジェンダリー・ピクチャーズによる新ハリウッド版 「ゴジラ」 の監督に大抜擢されています。Σ(゚д゚;)。
DVDが発売される前に、大スクリーンで観て見たい作品ですね。
なんとなくですが、扱いが 「第9地区」 っぽい・・・って思うのはオレさまだけ?(^o^;)