”個が変わる””組織が変わる”コンサルティング橋本喜充 -13ページ目

”個が変わる””組織が変わる”コンサルティング橋本喜充

メンタルブロックが外れ、心的ストレスが解放されると個の行動が変わる。

また、環境要因(情報・道具・報酬)が変われば、個の行動が変わる。

内的・外的要因が変われば、個の持てる力が発揮され、組織が変わる起爆剤となる。

※2 「やる気」「元気」「その気」「本気」「根気」とは

1.「やる気」とは

食欲・性欲・集団欲などの三大欲望に加え、

給料を増やしたい・マイホームや車などモノが欲しい・

彼女(彼氏)が欲しいなどの

その人が持っている欲望のことを

ここでは「やる気」と呼んでいます。


2.「元気」とは、

心や身体に重い病があり、

治療や入院などの医師の力を必要とする人を除き、

通常の生活を送るのに支障がない人で

「やる気」が強くなると出てくる気のことを指します。


3.「その気」とは、

会社や部門の目標や個人の人生上の目標に向けて、

達成してみようとする意欲のことを

「その気」と呼んでいます。


4.「本気」とは、

問題意識が強いと情熱が湧き、

その気となり自らの意志で、

物事が成就するまで

積極的に取り組む気のことを指します。


5.「根気」とは、

自らの特性を活かすことで、

棲み分けを感じ取り、

自分の与えられた課題を次々とこなす気のことで、

使命感を持った人ともいえ、

難題があろうとも諦めることなくやり遂げる気のことを指します。
※1 SIPとは

Self Innovation Program の略

自分で自分を見つめる内観により、

自分のマイナスの想いや考え方に気づくこと。

この気づきで、

それまで観えなかったものが観えだし、

問題が整理され、解決に向けて、

自然と身体が動き出す。

身が軽くなる感覚は、

それまでのマイナスの想いや考えが取れ、

心的ストレスが減ることによります。

能力や経験などが「ある」「ない」の

囚われがなくなります。

以下のような手法で自己内観を深めます。

マイナスをプラスの考え方に変えてしまう「エジソン手法」、

コントロールできなかった感情を、

コントロールできるようになる「世阿弥手法」、

打たれ強くなる「中村天風手法」や

世界No1コーチのアンソニー・ロビンズが

NLP手法を使いやすくした「NAC手法」など

多彩なスキルやノウハウを用います。

人生目標を明確にし、

あるいは

受講者が持っている価値観を揺さぶることで、

人生が一変するような言葉が心に突き刺さります。

この言葉は必ずしも衝撃的な言葉ではなく、

柔和な言葉でもあり、

インスパイアされる言葉で、

自然と「やる気」と「元気」が湧き、「その気」になってしまう。

このような変容が起きるのがSIPです。