江戸三大祭のひとつ「深川八幡祭り」。三年に一度だけ訪れる夏の宴を存分に味わった。 | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

こんばんは。

生まれ育った町、下町深川。
三年に一度だけ訪れる夏の宴、「深川八幡祭り」へ参加してきた。

日枝神社の山王祭、神田明神の神田祭とともに「江戸三大祭」のひとつだ。

「ワッショイ!ワッシヨイ!」の掛け声のもと、53基の御神輿が連なって歩く。
沿道の観衆からは大量の水を浴び、なかなか豪快なお祭りだ。

なにしろ水を浴びながらなもので、気温が下がるとカラダが冷え冷えになる。
唇が紫色になってブルブル震える感じ。

なので、楽しさ満開か?ガマン大会か?
この運命は、お天道さまに委ねられることになる。





朝方は曇り。
隅田川から眺めるスカイツリーは、霞ががっている感じ。
なんともイヤな予感からスタートする。





しかし、お昼休憩の頃には晴れ間も見え、いい感じに。
体感的な気温もグングンと上がってくる。





順路の終盤、永代橋を渡る場面と富岡八幡宮へ向かう大通りの練り歩きが、祭りのメイン。

大観衆の手拍子と大量の水を浴び、気合も最高潮。
名物、消防車からの大放水が何とも気持ち良い。





締めは八幡さま。
境内に飾ってある御神輿を眺めつつ、おにぎりを頬張る。








明日を考え、例年よりもセーブしたつもりでもフクラハギからは悲鳴が。
左右の肩にできた神輿ダコが痛く、肩も上がりづらい。
まぁ日ごろの運動不足がモノを言うのよね。こういうときは。

そんなワケで今夜は早く寝る。
ではでは。