あけましておめでとうございます!
2014がスタートましたね。
今年もヨロシクお願いします。
さてさて・・・
今年最初記事は「一期一会」について。
このコトバの由来はいくつかありますが、
「千利休の教え」であることは間違いなさそうです。
さて、「一期一会」に込められた想いとは、
どなたもご存知の通りですが・・・
千利休は、ひとつひとつの茶会を
自分の一生にたった1度しか訪れない
「出会いや奇跡」として捉えました。
さらに・・・
「一期一会」までにも
いくつもの「奇跡」が積み重なっているので
それを「有り難い」と表現し、
ボクらが日常的に使う「ありがとう」へと辿り着きました。
そう考えてみると・・・
ボクらの「いま」は、多かれ少なかれ、
なにかしらの一期一会に携わっていますよね。
そう思うと・・・
昨日よりも今日。
今日よりも明日が意味あるモノになる予感が
何となくしてきます。
今日から2014年のスタートですが
「ありがとう」と、素直に感謝できる「いま」を
積み重ねていきたい。
おせち料理をたらふくいただきながら
おおむね、そういうことを考えてました。
ではでは、今年もヨロシクお願いしますね♪