「見える現実」は、人によって違う! | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

こんばんは♪


唐突だけど・・・


あなたは「寝ているときの夢」と「現実」が
連動するときってあります?


「えっ!?連動って?」


それは・・・

寝ながら見ている夢の中の行動を
現実にしているときです(笑)



ボクは、ごくごくたまに・・・あるんですけど・・・
それがね、今朝あった(汗)



見ていた夢は?というと・・・
「コタツで寝てしまっているシーン」なんですね。


そして・・・
「あっ、布団へ行って寝なくっちゃ!」

と、ふと目が覚めて、起き上がったんです。


その場面で・・・
ハッ!と夢から目覚めた。


そしたらね・・・
現実も・・・


ホントにコタツで寝てて、
起き上がったトコロだったんです(笑)



起きた瞬間・・・


「アレ・・・?」
「コレは夢か・・・?現実か・・・?」


ちょっとの間、よく分からなかった・・・(汗)

きっと睡眠の質が良くないんでしょうね(汗)




コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
                 「夢幻か・・・」




さてさて・・・
「現実」といえば・・・


ひとつしかないハズ、なんだけど・・・
じつは、人によって「見える現実」は、違うんだよね。


もちろん・・・
ビジネスシーンでも、そう。


同じ会社の人たちでも、

見えている現実は、いくつもあったりするからね。



「なんで同じように見えないのか?」


それは色んなことが原因で起こっている。

と、思います。



たとえばですけど・・・


「過去の経験則から言えば、こうすればイイ!」


というとき・・・


それぞれが過去に経験したことが違っていれば
違う現実が見えます。



あるいは・・・

「自分の都合」や「エゴ」、「利害関係」などの
「偏りや歪み」があった場合も、そうだよね。



そして・・・


「こうやっていこう!」
と、方向性やテーマを決めたりする場合でも・・・


以前、結果が出ていた方法に固執して
それを中心に考えてしまったり、


または・・・


その会社の文化というか、思考の風習によって、
すでに「揺るぎない優先順位」が
つくられてしまっていたりする。


あるいは・・・


チカラのある人の意見や好みに流されていたり、
その場の空気に支配されてしまったりね。



こういったときにも・・
「見える現実」は、いくつもあったりするんだよね。



ただ・・・

「見える現実」がいくつもある中で、
もし、「歪んだ現実」をベースに物事を考えてしまった場合・・・


もしかしたら・・・

間違った方向へ向かってしまうかもしれない。


あるいは・・・

ホントはスンナリ行くのに、
ものスゴイ遠回りをすることになるかもしれない。



そう思うとね・・・
「主観的」に、「願望的」に、


あるいは・・・
「思い込み」によって、「現実」を見るんではなく、


だれの目からも・・・
「客観的な現実が見れる工夫」をすることは大切なんだよね。


カンタンなこととは思わないけど、

そういう仕組みをちゃんと作っていかないとね♪