今日は、梅雨らしいどんより曇り空。
このあとの移動を考えると、
雨が降らなきゃイイなぁ。
なんて思いながら仕事してマス。
昨夜の神戸でのミーティングで、
下の絵を見ながらミーティングをしたんですね。
(あなたも一度は目にしたことがあると思うけどね。)
あらためて・・・
「人によって、見え方、現実、感じ方」って違うよなぁ。
と感じました。
その絵とは、コチラです↓
この絵は、どんな風に見えます?
じつは、人によって「見え方が違う」んですね。
◎若い女性に見える人。
(斜め後ろから見ている感じに見える。)
◎老婆に見える人。
(大きめな横顔に見える。)
それと・・・
帽子の前あたりに「猫」が見える人もいます。
同じモノを見てるはずなのに、
捉えている現実は、人それぞれ違うんですね。
「自分なりに解釈して、自分なりに見ている。」
コレは意識を向けるクセによって、大きく変わるんですけど、
それぞれ体験したこと、経験したことなどの積み重ねが違うワケだから
まぁ、当たり前の話です。
とうぜん・・・
あなたのお客さまも・・・
あなたの上司も・・・
あなたの同僚も・・・
あなたのチームメンバーも・・・
それぞれの眼鏡を通じて、
見てたり、解釈したり、見えている現実があったり。
それは、もしかしたら、あたなの眼鏡とは違うかもしれませんよね。
だからね、ミーティングって大切だな。
って思うんです。
他人が持つ、捉え方、視点を知ることができますからね。
そういう視点を持ちながらミーティングに参加すると
オモシロいし、気づくことも多いですよ♪