営業関係の人から色んな場面で、
「お客さまとのコミュニケーションがウマく行き、
ニーズを知るためには、どうしたら良いでしょう?」
と、たびたび聞かれます。
でも・・・
よくよく話を聞くと・・・
それをウマく行かせるための
会社が用意した「マニュアルや質問シート」が
あったりするんですね。
つまり・・・
その「マニュアルや質問シート」を使っても
ウマく行っていないワケなんです。
そりゃそうだろぅなぁ~。
って感じるときがあります。
ひとことで言えば・・・
大ざっぱ。だから。
ひとりの人を
そんな大ざっぱに捉えられるもの?
って、思うんですよね。
いたって当たり前の話だけど・・・
人それぞれ・・・
生まれ育った環境も違えば、
親御さんの考え方、教育の仕方だって違う。
学生時代、影響を受けたことも違う。
喜びや悲しみの体験も違う。
繰り返しになるけど・・・
ひとりひとり、違って当たり前なんです。
ひとりひとり、正解が違うんです。
だからね・・・
相手が良いと思っていること。
ベストだと思っていること。
信じていること。
大切にしていること。
・・・などなど。
そういうことを
自分の思い込みや既成概念みたいなモノを外してみて
素直に耳を傾けるコト。
尋ねてみるコト。
そうやって、相手を知る努力をすること。
どんなマニュアルよりもテクニックよりも
まずは大切な本質的なことだと思います。