とにかくずっとずっとずーーと
叱られっぱなしの天晴くん
出来る事もたくさんな分
回りの要求もたくさんになります
今朝も
ご飯早く食べて!?
歯磨きしたの!?
支度は!?
あれは!?これは!?
もーーーー!
ドリフのエンディングかよ
口数少なくなる天晴くんに
こりゃいかんと
ねぇ。天晴くん
たくさん怒られちゃったね
自分ばっかり!って思うかもだけどね
アルパカさんもオイラも
一生懸命に生活してるんだ
だから天晴くんも一緒に頑張ろう
君だけじゃないよ
一緒だよ
だからきっと出来るよ☆
途端にニコニコ
うん!俺も一緒に頑張るよ!!
共同生活するうえで
お互いの立場をきちんとするのは
基本のキですが
相手の居場所を作るのも
共に生活するものの役割ですね
あなた居てオイラが居る
そう表明することで
コトンと落ち着いて
どうにかやっとこ生活が流れていく
蹴り姫も
わぁーできたね!の自己達成感な生活から
他者との相互関係を築き上げる生活に
少しずつシフトしていかれるように
生意気が始まってますが
しっかり気を引き締めて参りましょ♪
子供の居所
親が一緒に寄り添って
探してあげる
そして本日
9ヶ月の妊婦さん
身体ガチガチ
捩れまくりの捻れまくり
赤ちゃんが
右下から動かないのだと
むむぅ
身体伸ばして空間ひろげると
フワフワっと
真ん中に移動してくれました
身体の張りも
一緒にフワフワとれてくれました
一安心
9ヶ月にもなると
パラサイト関係が大分薄れ
ママと赤ちゃんの共同作業
といった風情のセッションに変化してきます
こうしたらママが楽だからこっちに動こう
こうしたら赤ちゃんもっと軽くなりますよ
2人でエッホエッホ
本当にそんな風に見えるし
その通りに赤ちゃんも動きます
2身一体の幸せなセッション
期間限定(笑)
頑張ったから
右に潰れてたお腹が
まあるく ちゃぁんと真ん中に納まりました
皆がニッコリ
胎児の居所
これも大切な親の仕事ね
日常とセッションがリンクした
またまた面白い日でした
妊婦さんとのセッション
だいすきーーーーーー!