
蹴り姫さん勇ましいご尊顔
雨の朝
本日は区の3、4ヶ月健診の日ですよ~
受付は8時45分から10時
雨だけど集中混雑を考えて9時到着目指し
出勤ラッシュのピークは外したつもりでも
なんでこの時間帯の呼び出しなんじゃ?
毎度お役所仕事は不思議がいっぱい
世の中の乳幼児母はみんなタクシー使える
と思ってるのかねぇ?
回りも見ずに突っ込んでくる
駅構内の歩行通路指示も無視した
会社員やOLさん達から
蹴り姫の頭部を守りつつ
区役所に到着
健診会場で得意の寝愚図り攻撃
抱っこでヨイヨイするオイラに
区立図書館のご案内状でっすぅ~♡と姉さん
( ̄▽ ̄;)
ご利用されたことありまっすぅ♡?
はぁ。。。地域のは ヨイヨイ ヨイヨイ(汗)
そですかぁ是非赤ちゃんに読み聞かせをね
してあげて欲しいなってぇ♡
ピギー!!ピギギー!! ヨイヨイ ヨイヨイ
。。。あ。。。ハイ
汗だくくたびれたよ(笑)
健診で裸ん坊に

6・7キロ☆7キロには届かず!なれど
よく成長してくれてます
抜け毛激しくハゲ散らかしてるのも
赤ちゃんにはまま有ることだそうで安心
健診は筒がなく終了
と
今度は保育課に突撃します
色々と確認とお願いがあったので
保育課につくと蹴り姫ご起床
なれどまだ眠く寝愚図り大明神降臨の中
保育相談
この世の誰かの役に立つかもなので
本日の面談内容を
まず保育室に欠員が出てると聞いたが
待機児童がいるのに
1ヶ月欠員出しとくのはどーなんすかね?
里子別居を試みたが
やってみて無謀すぎると体感したと
保育室の欠員に挙手したい
急ぎ調べてくれた職員さん
なんと。。。保育室に欠員は出てないと
オイオイ。先日の電話対応どうなってんじゃ
大丈夫か!?区役所
情報が乱れすぎじゃい!!!!
まぁ無いもんは仕方ないので
その他の方法として
日中め一杯を家庭保育するのが
高齢の海賊実家では難しいので
蹴り姫を海賊実家の近くの県立保育園に入れると
区外になるから県立から区立ならば
転園は可能なのか?
因みに
公立から公立への転園は東京都では不可能です
答えはノーでした
区外の公立であってもその後区内の公立への転園は出来ないそうです
そしてそのような前例は聞いたことないそうです
なのでその場合
県立を退園して新に区立に申込みをする
ただし区立に漏れると
もう何処にも行き場所が無くなるというリスク付き
恐ろしくてできませんわ
蹴り姫を海賊実家の保育園に入れるのは
里子生活をした場合の
海賊実家の負担を減らす策なので
綱渡生活には変わりありません
厳しい生活な上に見透しにも不安要素
まぢか(  ̄- ̄)と保育課で遠い目
オイラ、アルパカさん、天晴くん、ばあちゃ
誰かが倒れたら即終了~な里子生活
いつ誰がぶっ倒れてもおかしくない里子生活
今日は待機児童用の保育室を
広範囲に拡げて応募しなおして
一月でも早く空きが出るように祈る
と
心配ではあるが無認可の施設を探す
という策戦で矛を納める形になりました

雨の中晩の買い物も済ませて帰路に
ズッシリ育ってくれた蹴り姫
千切れそうに重い買い物袋に傘さして
明日からの不安も心にのしかかる
あ~。。。
こんな気持ちのママパパたくさん居るんだろうね
来年度の応募は増えそうですか?
と職員さんに聞くと
年々出生の届け出が増えているのが現状です
と
来年度の入園の厳しさも臭わせておられたよ
大人の世界は頼りなくて
赤ちゃん達に申し訳ない気持ちになったよ