いろ、いろいろ | 都内ベビマレッスン Vague《ヴァーグ》

都内ベビマレッスン Vague《ヴァーグ》

もっと赤ちゃんと愛情を深めたいパパへ。
ママだけでなくベビーマッサージでコミュニケーションを楽しみませんか?
都内とその近郊で活動中です!

おはようございます!

昨日は親友と母校の文化祭へ行ってきました。
友人たちもたくさん来ていたので楽しかったです!
中学3年間担任だった先生にも娘をだっこしてもらったり…
なんだか不思議~

美術の時間が多い学校だったのですが、後輩たちの作品を見ていい刺激をもらうことができました。
それと同時に仕事と育児のバランスについても悩んだり…
一度きちんと見直さなきゃなと思います。

さてさて、今日は「色」を楽しみながら学べるコチラをご紹介します。

IMGP7119.jpg

リングカード・しきさい
とだ こうしろう

こちらのリングカードは、動物やABCなど他のバージョンも有名ですが、今回は色彩です。

IMGP7120.jpg

カラフルなカードで裏には色の名前が書いてあります。

IMGP7122.jpg

リングでとじてあるので外して並べてみたり、
身近なモノがなんと言う色なのか調べてみたり、
色と色の名前を組み合わせてクイズをしてみたり、
いろいろな楽しみ方ができそうですよね!

IMGP7121.jpg

いろんな種類のイラストも描いてあるので、眺めるだけでも楽しいです。

あか、あお、きいろ…
その中にも無限に色があるということを体験できるいいアイテムだなと思います。

私自身、小さいときに大量の色鉛筆を並べて遊んだりした経験があったのを思い出しました。

余談ですが、
小さいときに色鉛筆を並べていると、口の中が甘く感じたり、すっぱく感じたりしたことがありました。
なので色を「すっぱいブルー」とか「あまい黄色」とか呼んでいました。
これはどうやら軽い共感覚だったらしいです。
小さい頃って、そういう感覚がある子は結構いるのだとか。
今ではすっかりなくなってしまいました。
今でも残っていたら楽しかったのにな~


リングカード・しきさいリングカード・しきさい
(2006/12)
とだ こうしろう

商品詳細を見る




 ツイッターもちょこちょこつぶやいています。


ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします♡