冬の制作第3弾 〜ノーマルリード〜 | きなこおはぎをくぅ

きなこおはぎをくぅ

ミニチュアダックスのきなこ♀と飼い主の日常記録です✌︎

こんばんは!




今回はノーマルリードの続きになります!




前回、ノーマルリードのリード部分までを作ったのですが、今度は持ち手を作っていきます!



前回は、
{B77EDF6D-E3E7-4458-9B2F-A714522E6AC0:01}
ここまで完成しました!




そしたら~
{51ACE111-ED9C-447F-A22F-3170A1786740:01}
このように、白のみが短くなると思うので~





このように~
{F0AEE307-88CF-4628-A041-5EFE29F0F213:01}
短く揃えます。





そこを~
{35CE6775-444F-4D63-8AFE-1039AEA275A0:01}
このように、火であぶって溶かし、ペンチで挟んで留めます。
ここは、きちんとオレンジをどかしておかないと、オレンジまで溶けたり、焦げたりするので、お気をつけて~

あ、ピンボケしてるのは、お気になさらず~(^▽^;)





そして、無事に留められたら~
{CA4074E2-A292-4643-89E3-837971945E39:01}
はい!ついに登場のテグスで、補強します。





このように~
{71D9B7D4-8F6B-4970-B008-976A00D59A9B:01}
見えにくいですが、オレンジ二本を挟むように、白のパラコードのみを縫って、補強します。




補強できたら~
{1DD8E461-DC14-48C9-8885-0C07572C81A6:01}
オレンジの両端を根元に通して~


あ、もし、手持ちの部分にナスカンを止められるように、丸カンをつけたい場合は、この時に通して~




{AF94E906-5962-4DA5-9F29-0908DA90D86D:01}
このように、2つの輪っかを作ります。


二本の輪っかに丸カンが通っている状態にします。







そして、持ち手の部分は、前回も書きましたが、コブラステッチという編み方で編んでいきます。
{EF1A2C9E-C517-4A10-921E-0BD131545465:01}
そして、しばらく編んだ状態がこれです。




あ!前回書き忘れていましたが、このノーマルリードで使われている編み方の詳細は、こちらのラバーズさんで載っているので、調べてみてください!






では、本題に戻りますが、最後までコブラステッチで編めたら、リード部分まで編み返し、熱処理をして完成です!
{5F69E084-011E-418B-9529-59A18348DA2D:01}
完成品がこちら~!



上で、書いた、手持ちの丸カンとは、矢印で刺された丸カンのことです。

これがあれば、カフェリードのように簡単に留められるようになるので、便利だと思います。



ちなみに、私は最初、丸カンをつけ忘れて、1回解いてまた作り直しました(-_-;)





まぁ、こんな感じでノーマルリードは完成ですが、次回、ノーマルリードの飾り部分を詳しく載せたいと思います!



あ、あと、もしわかりにくい部分があれば、気楽にコメント欄にて言ってください~(*^_^*)