5日、ウェザーニューズは毎年お盆の時期にピークを迎える


"ペルセウス座流星群"の観測チャンスがあるエリアを発表した。


ペルセウス座流星群は比較的明るい流星が多く、観測しやすいことで知られている。


今回のピークとなる8月12日夜から13日早朝にかけては、


西日本から東日本の広いエリアで雲が少なく、観測のチャンスだという。


一方で北日本や九州では曇りや雨の所が多そうだ。


ただし前線の動き次第では気象条件が変わる可能性もあるので、最新の情報をチェックしてほしい。


同社では流星群観測についての最新情報を、携帯サイトとPC向けサイト


「ウェザーニュース」で提供している。スマートフォン用アプリ


「ウェザーニュースタッチ」でも特設ページが用意される。


12日夜からはボタン機能で自分が何個流星を見たのかカウントできる


「流星カウンター」が設置され、サイト上では周りにどれくらい見えた人がいるのかを


確認できる他、参加した方全員のカウントを集計し、


全国でどれくらいの流星が見えたのかをリアルタイムに公開する予定だ。