4日、東海テレビ放送は同日午前の情報番組「ぴーかんテレビ」内で、


視聴者プレゼントの岩手県産米「ひとめぼれ」の当選者として、


「怪しいお米」「セシウムさん」などのテロップを誤って放送したと発表した。


同社は「当選者が決まる前に作成したリハーサル用の仮テロップが


操作ミスで流れた」と説明している。


 4日午前11時3分、不適切な表現を含むテロップは23秒間にわたって放送されたという。


ひとめぼれ10キロの当選者名を発表する画面に、


名前の代わりに「怪しいお米 セシウムさん」「汚染されたお米 セシウムさん」と表示。


 テロップの放送を受け、JA岩手県中央会は同日、東海テレビに抗議。


同会の畠山房郎参事は「消費者に不安を与えかねない。


どういう発想で(テロップが)作られたのか理解に苦しむ。


謝罪だけでなく、しっかりと経緯を説明してほしい」と求めた。


 東海テレビは4日午後、「福島県をはじめ原発事故による被害を受けた方々や


岩手県の農業、畜産業に携わる方々にご迷惑をおかけし、


視聴者に大変不快な思いを抱かせてしまいました。


深くおわび申しあげます」とのコメントを残している。