22日、マツダオールスターゲーム2011第1戦はナゴヤドームで行われ、


全セが9―4で逆転勝ちを収めた。通算成績を71勝75敗9分けとした。


全セはプロ野球最多の通算289セーブを挙げる岩瀬(中日)が球宴初先発。


中継ぎ・救援投手9人を1回ずつ継投させたが、3回までは毎回失点。


しかし、1―3で迎えた5回に4本塁打を含む8連打で一挙に8点を奪い、


逆転に成功。MVPには勝ち越し3ランを放った畠山(ヤクルト)が選ばれた。


 全セは2回から江尻(横浜)が登板したが、いきなり先頭の松田(ソフトバンク)に


左翼線二塁打を許すと、1死後、糸井に左前適時打を浴びた。


 全セは3回から阪神のルーキー榎田がマウンドに上ったが、


2死から稲葉に右越えソロを浴びた。


全パは3回まで毎回得点。先発の寺原は3回を1安打無失点と好投。


 全セは4回から久保(巨人)が登板し、3者凡退に抑えると、


その裏2死から全パの2番手・武田勝(日本ハム)を攻め、村田の二塁内野安打、


バレンティンの右中間二塁打で1点を返した。さらに5回には1死から荒木の2ラン、


畠山(ヤクルト)の3ラン、バレンティンの2ラン、長野のソロと、


4本塁打を含む8連打を浴びせて武田勝をKO。


ここで注目のルーキー斎藤(日本ハム)がマウンドへ。


斎藤は井端を遊ゴロ、相川、荒木に連打を許し、2死一、三塁のピンチを招いたものの、


マートンを遊ゴロに仕留めて、無失点で切り抜けた。 


 全セは7回に1点を失ったものの、9投手のリレーの最後を藤川(阪神)が無失点で締めた。