海江田万里経済産業相は15日の閣議後の記者会見で、
玄海原発(佐賀県玄海町)の県民説明番組をめぐる九州電力の
「やらせメール」問題の報告を受け「組織的な関与が濃厚だからトップが
責任を取るのが当たり前だ」と述べた。
そして真部利応社長の辞任を要求した。
真部社長は「私としては自身の処分を最も厳しくしたい」と語っている。
再発防止策などをまとめた後に辞任する意向を示唆した。
閣僚が所管業界の企業トップの辞任を公然と求めるのは異例で、
経産相は一連の問題は「かなり深刻だ」とした上で、東京電力福島第1原発事故以降、
全国各地で滞っている定期検査中の原発再稼働の行方にも影響するとし懸念した。
経産相は会見で、真部社長の進退について「責任の取り方が全くおかしい。
やらせメールをすれば、ばれるのは当たり前。
社長が責任を取るルールをつくるのが大事だ」と厳しく批判。
「電力会社の体質をひと言で言えば『お山の大将』だ。
世の中と違った価値判断の基準がある」と強い不快感を示したという。
