釧路市の阿寒湖で、国の特別天然記念物であるマリモが大量に
岸に打ち上げられたり、湖底で割れたりしている。
傷んだマリモは昨年初めて見つかったが、今年はその数がはるかに多いという。
昨夏の猛暑で水温が上がって内部が腐敗し、ガスがたまったとみられる。
生育環境がかなり悪化している可能性があり、同市教委マリモ研究室は監視態勢を強化している。
マリモは本来、湖の底に沈んだり、水中を漂ったりしている。ところが、
昨年夏から、内部が腐敗して浮き、岸に流れ着いたマリモ十数個が初めて確認されている。
同研究室の若菜勇学芸員らが湖北部を今夏調査したところ、
多数のマリモが岸に打ち上げられているのが発見、60個以上を採取して調べている。
湖底にも割れたマリモがたくさんあるのを確認している。
打ち上げられたマリモは直径15センチほどのものが多く、
通常は中心部の空洞から外側まで藻の厚さが4、5センチあるのに、
見つかったマリモは空洞が広く、厚さが2、3センチしかなかったという。
