平泉町は26日、「平泉の文化遺産」(岩手・平泉町)の世界遺産登録が決まったことを受けて、
大勢の観光客でにぎわった。
平泉の登録は、パリで開かれているユネスコ(=国連教育・科学・文化機関)の世界遺産委員会で、
日本時間26日未明に決まったという。
日本の世界遺産としては16件目となる。
平泉町役場では26日午前、登録決定を祝った記念のセレモニーが行われた。
前回登録延期とされた審議から3年を経ての登録決定に町民たちの喜びもひとしおであった。
26日の平泉町はあいにくの雨であったが、中尊寺は、世界遺産登録が決まった平泉を
一目見ようと県内外からの多くの観光客でにぎわった。
平泉町は、来月2日に町民報告会を開いて、あらためて登録を祝うことにしているようだ。
