6月20日、マカフィーは、短縮URLを悪用したサイバー犯罪の
被害にあわないためのヒントを自社ブログで公開したという。
近年、短縮URLを利用して悪質なウェブサイトやマルウェアへのリンクを隠し、
TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアに投稿することで、ユーザーを
誘導するサイバー犯罪の手法が増加しているようだ。
マカフィーは、こうしたサイバー犯罪の被害にあわないためのヒントとして、
「メールやメッセージの送信者をチェックする」「銀行やクレジットカード会社など、
金融機関からのメッセージに掲載されているリンクは絶対にクリックしない」
「URLプレビューツールなどを使用して、リンク先の安全性をチェックしてからアクセスする」
という三点を挙げている。
なお、マカフィーのセキュアな短縮URLサービス
「mcaf.ee」は、ウェブサイトの安全性を確認したうえで短縮URLを作成できるのだという。
