21日、映画「太陽の季節」などで知られる俳優長門裕之(ながと・ひろゆき)さん


(本名・加藤晃夫=かとう・あきお)が午後5時20分、


都内病院で亡くなった事が明らかとなった。77歳だった。


弟で俳優津川雅彦によると肺炎から合併症を起こしたという。


長門さんは芸能一家に生まれ、子供のころから数々の映画やドラマ、


舞台に出演、高い演技力で存在感を見せてきた。


09年10月に亡くなった妻で元女優南田洋子さんとはおしどり夫婦として知られていた。


南田さんを見送って1年半後、長門さんも旅立った。


午後9時すぎに都内自宅に無言の帰宅をした長門さんを、


津川、朝丘雪路夫妻が出迎えた。自宅には浅丘ルリ子、川中美幸らが弔問に訪れた。


長門さんは95年に解離性大動脈瘤(りゅう)を患い、昨年8月、バイパス手術を受けた。


11月には「全快を祝う会」で元気な姿を見せていたが、


今年1月には名古屋・御園座で、川中が座長を務める公演に1カ月出演。


しかし、09年10月に南田さんがくも膜下出血で亡くなってからは気持ちも沈みがちだった。


2月には脳出血で入院したとの報道があったが、前日まで病院でリハビリに努めていたという。


長門さんは、南田さんが亡くなってからも、愛情を語り続けた。


葬儀では「洋子がいなくなり、どうやって足を踏み出していいか永久に分からない」と泣き、


「南田さんをしのぶ会」では「もう1度会いたい。


大好きで愛してます」と語った。


妻に会いたいと願う気持ちが、長門さんを旅立たせてしまったのか。


長門さんは同い年の著名人で結成した「昭和9年会」メンバーで、


今年3月に亡くなった坂上二郎さんに次ぐ訃報となってしまった。