俳優渡哲也(69)率いる石原軍団が東日本大震災の被災地、
宮城県石巻市で、14~20日まで炊き出しを行うことが11日、明らかとなった。
同市の中央公民館の駐車場で行われるという。
石原軍団はチャリティー活動に熱心なことで知られている。
特に、炊き出しは軍団名物だ。
今回の震災でも軍団への期待が高まっていた。
すでに、釜や材料などを積んだ車両10台以上が現地に向かっているようで、
ツイッターには「東北道で石原プロの車両を見た」「ついに炊き出しが!」
などの書き込みが相次いでいるという。
95年の阪神・淡路大震災では、渡をはじめ舘ひろし、
神田正輝ら軍団の俳優、渡の弟渡瀬恒彦も参加し5日間で約2万3400食を配ったことは知られている。
食材はトラック5台分にもなり、カレー、焼きそば、赤飯、豚汁、ブリの煮付けなど、
飽きないようにメニューを変えて提供した。
震災直後だけでなく、1年後にも炊き出しを行ったほか
、高齢者や子供のための巡回入浴車「石原裕次郎号」を寄贈するなど、定期的に活動をしている。
また、00年7月には北海道夕張市で「ゆうばり復興祈願祭」と銘打ったイベントを開催。
炭鉱町として栄えた同市の復興を願うとともに、
同年3月の有珠山噴火による被災者支援のために義援金を募ったりもした。
