プロ野球のセ・リーグは19日、東京都内で臨時理事会を開き、東日本大震災の影響を考慮して、25日に予定していた公式戦の開幕を、29日に延期することを決めた。


18日に文部科学省から「関東・東北地方で大量の電力を消費するナイターを自粛するように」との要請を受け、協議していた。


 当初予定の巨人-横浜(東京ドーム)など開幕3カードの3連戦は後日に回り、新たな開幕カードは横浜-ヤクルト(横浜)、阪神-中日(京セラ)、広島-巨人(マツダ)となった。


 開幕後も、4月3日までは東京電力・東北電力管内でナイターを中止、同5日以降も両管内で行うナイターは照明を減らした「減灯ナイター」とするなど、極力節電に努める。


また、今季のレギュラーシーズンは延長戦を一切行わず、すべて九回で打ち切るという。


 日本野球機構は17日、パ・リーグは開幕を4月12日に延期、セ・リーグは予定通り25日に開幕することを発表した。

しかし労組日本プロ野球選手会がセ・リーグに延期を要望したほか、ファンからも批判が相次いでいた為、変更を余儀なくされた。