今日は山のコースです。今月、後半に入ってから山のコースが増えています。


今日は朝天気予報で東海地方は山岳部で雪が降るかもしれないと言っていたので少し心配です。


今日からトヨタ自動車系列の会社が正月休みに入ったのでおそらく道路は空いているだろうと思い何時もより5分遅くセンターを出発する。


案の定、いつも渋滞している箇所に来ても車はまばらでスイスイ走れます。


結局空きすぎていて初店に10分早く着いてしまいそうだったので手前の空き地で待機する事にしました。


10分待機する予定がついうとうととやってしまい15分経過してしまいました。急いでお店に着き車から降りると、ポツポツと雨が降り出しました。


外の気温は4度位あるので流石にこれでは雪にはなるまいと思っていると直ぐにやんでしまいました。


暫らく降ったり止んだりが続き配送件数が半部くらい来た時に、気温がぐっと冷え込んで道路脇にある温度計を見ると1度に下がっていました。


最終店に向かい始めた時、気温は零度になっていました。


最後のお店は前のお店より30分もさらに山奥に入って行くのでこれはマズイかと思っていた矢先、空から白い物がチラホラ降ってきました。


今シーズン私が見る初雪です。最終店に近づくにつれて景色がどんどん白っぽくなって行きます。


こんなに山が綺麗に見えるのは、紅葉以来だろうか。


最終店に着き車から降りると顔と耳がピリピリと切れそうに冷たいです。


このお店は何故か私が到着するとお客が増えだします。時間を見計らって近くの人達が買いに来るのだろうか?


お弁当の箱を台車から降ろすとお店の人が検品する前にお客さん達はお弁当の箱をあさり始めます。


そんなに慌てなくてもいいのにと、いつも私は思います。


納品を終え、私は道路に雪が積る前に帰らねばと思い足早にセンターに戻りました。