初めてのプチ整形(^o^;)
頑固な一重を埋没法で二重まぶたにしてきました。

まずは待合室で問診票を書く。
あと手術の同意書など合計4枚書いたかな。

それから別室で注意事項を聞いて、血圧測定と体温をはかりました。
体温計を見ると37.7°
普段から体温高いですか?と聞かれて、はい!って答えた。笑
普段は35°くらいで低いはずなんだけどな〜(T_T)
ここまで来て、熱があるから今日は無理です!って言われるのも嫌だしね…笑

その後、顔写真を撮影。
(なにするんだろう?笑)
それから洗顔。
クリニックで出された洗顔料の洗浄力が強くて顔が乾燥してつっぱりが気になったー。笑

それからまた待合室で待たされる。
来たときは誰もいなかったのに、待合室に人が増えてて嫌だった〜。笑
すっぴんのまま待たされたのは苦痛。笑

それからカウンセリングに呼ばれる。
一重と二重の人の構造や、手術の説明、大体の二重のラインを相談して決めました。

今回、私がした埋没法は挙筋法の6点止めです。

私が二重にしたいラインは控えめ〜普通の間くらいだからまぶたの薄い人だったら腫れは控えめになるはずだけど、
私のまぶたが分厚めだから腫れが強く出ると言われました(T_T)

それからまたすっぴんのまま待合室で待つ。

そして、いざ!手術時へ!!!
まずは二重のラインを決める。
先生が最初にこの辺?って聞いてくれたところは幅が広くて気にいらなかったので、
うーん(゜-゜)って反応してたら1ミリ広げますねーって言われたのですが、そのラインも気にいらなくて
3回目でいつもアイテープで作っていた二重のラインと同じくらいだったので、早くもそこで決めました!

もっと時間をかけて相談するつもりだったけど、案外早く決まってしまってこれでよかったのか今でもちょっと心配してます。笑

そして先生がまぶたに左右対称になるようにまぶたに線を書いてくれます。
右のまぶたには器具を使って二重の幅を決めたけど、左はやってくれないのか…
と思ってたけど先生が線を書き終わったら右も左も左右対称になっているか器具を使って見せてくれました。

コンタクトを外して、手術開始です。
点眼薬の麻酔をしてから、上まぶたに細い注射で麻酔。
全然痛くなくてびっくりした!!!

この感じだと余裕やな!と思ってたら大間違い。
まぶたの裏側に麻酔する時は結構痛かったです。(´;ω;`)ウッ…
風邪を引いたときにする、筋肉注射くらいの痛みです。
でもまぁ、耐えられるくらいの痛み。

縫っている間は麻酔が効いているから全く痛みはありませんでした(^^)
先生がたまにまぶたの上から強く押してくる力のほうが痛い。笑

大体15分〜20分くらいで終わったのかな?
目を開けて先生が確認するのですが、麻酔が効いてて目が開けられない。笑
もっと力強く開けて〜と言われても…(^o^;)笑

頑張って目を開けて鏡を見るとめちゃくちゃ腫れてる〜!!!
整形丸出しの目で想像以上。

色んな経過ブログを見た感じではそんなに腫れがないと思っていたので(^_^;)
やはりまぶたが分厚いから腫れがひどい。

別室でまぶたをクールダウン。
ガーゼ?を巻かれた大きめの保冷剤を貸してくれます。
10分冷やして終了ー。

待合室にいた母が私の顔を見て笑ってるし。笑

まぶたの腫れがひどくてガチャピン状態だったから、持ってきたサングラスかけようと思ったけど、目が悪いので普通のメガネをかけて出ました。
あと麻酔が効いてて目を開けるのが大変だったから普通のメガネをかけてないと見えない(^_^;)

次回から写真で経過を報告していきたいと思います(^^)