チーフトレーナー前波です。
 
先日、スタジオのエアコンと洗濯機を【前波トレーナー史上最大の掃除】を行いました!
掃除を終えると、過程の苦労が吹き飛ぶくらいの、とてつもない達成感がありました。
 
お越しいただくメンバーさんからは、
 
『いつも綺麗にしてるね!』
 
とお褒めの言葉を頂くことが多く、その言葉を聞くたびにうれしい気持ちになります。
 
これまでもコンディショニングごとの清掃は徹底してきました。
コロナ禍になり、その範囲や内容が増えました。
そのため、現在も予約の前後に十分なお時間を頂いており、1日にお受けできる予約数が少しだけ減っている現状です。
お越しいただく皆様が、安心してコンディショニングを受けていただけるように、様々な対策を変わらず続けています。
 
私のスタジオでは、始業前の掃除、終業後の掃除と1回の掃除をします。
キレイに感じていただけるのは、このおかげかもしれません。
 

 
なぜ2回も??と尋ねられますが、
 
『始業前は、ご予約のメンバーさんを気持ちよく迎え入れる準備、終業後は1日の営業が無事に終えられたありがとうの掃除
 
礼に始まり礼に終わる!?
 
どちらも10分くらいで終わる程度。
始業前は、高いところの掃除のあとに、全域を掃除機でわぁーっと掃除し、最後に玄関とトイレの掃除。
終業後は、エアコンのフィルター掃除と、洗面台の掃除、床のぞうきんがけくらい。
 
私自身が掃除好きということもあって、スタジオ掃除も趣味の一環!?なのかもしれません。
メンバーさんの中には掃除が上手な方も多く、様々なテクニックを伝授頂いています。
 
今回のエアコンと洗濯機の掃除も、メンバーさんからテクニックを伝授頂きました。
キレイになると気持ちがいいですね。
掃除には、こころの浄化と思考の整理に効果があると考えています。
ブイスタジオに通う子供たちには、定期的におうちの掃除を手伝うよう指示しています。
学生競技者は悩みを抱えやすい。
勉強・人間関係・競技成績・進学・人生設計。。。
だから掃除をしながら、定期的に(競技がいの視点から)自身と向き合う。
とても大切だと思います。
 
今回、掃除した後のエアコンから噴き出す空気が清々しく感じました。
洗濯したタオルから爽快な香りが漂うよう気が。
これは柔軟剤の香りですね笑
 
どんな格好で掃除しているかって?
もちろん、掃除中はスクワットでフィルター拭いたり、床のぞうきんがけも背中を使ってぐわぁーットといった感じでやっていますよ笑
 
今日は、スタジオのエアコンと洗濯機の掃除を頑張りましたというお話。
掃除は心の浄化と思考の整理に効果的というお話でした。
エアコンも洗濯機もきれいに、そして心晴れやなになって気分爽快!
 
今日もたくさんの笑顔がうまれますように。
 
コンディショニングトレーナー
前波卓也