{9AF5B791-7D76-4607-9EAF-950AC4F6EAF9}
 
【結論】
この作品はすべて風船でできてます(笑)

ーーーーーーーー
JBAN コンベンション 2017
部門 ラージ部門
作品名 折り鶴
代表者 野村昌子さん 他9名
ーーーーーーーー

どうもたけむーです!!
今回はバルーンアートの全国大会
Japan Balloon Artist Network
通称 JBAN のコンベンション
に、参加してきました(*゚∀゚*)♡

これ、顔もすべて風船
できてますよ!
信じられないでしょ!?!?
これがあの有名な
野村昌子さんクオリティです。


上記セミナーに参加したことをご縁に、
チームに誘っていただき
一緒に作品を作りました♪

バルーンアーティストとしては、
本当にすごい光栄な事です!!!!

しかも、すっごく目立つ、
紫の鶴の制作を担当させてもらいました。
ほんと感動です(*゚∀゚*)♡
でも、ドキドキ半端ない。

JBANはいつも東京ですが、
今回は東北を応援する意味で岩手で開催
岩手放送にも紹介されました。
たけむーも映っています☆

ーーーーーーーーーーーー
◆旅の始まり
関西から移り住み、
福島で活動する悦さんと
流しそうめんで笑顔を。

今回のたけむーのスケジュール
まずは27日に関空から仙台へ向かい、
被災地でボランティア活動されている、
悦さんと合流して福島の公営住宅へ。

{548824FB-A900-49E4-BB39-6BAD9B946395}

{B161A6A8-C9A7-40E5-BBCE-51A8A5FD759D}

{CDCB9B8E-093F-44F2-B344-0FAFF08BB3DC}

{46E81A6B-B5FA-406B-9D52-3BD8A1A370F0}

集会所で流しそうめんをして、
バルーンアートをプレゼントしました。
とても喜んでくださいました♪
特にダックスフントは公表でした♪

◆盛岡といえば!
わんこそば大会で前夜祭

その後に盛岡に向かい、
前夜祭のわんこそば大会に出場!!
{5953312C-8B22-4799-91DE-0FB7EFF779F8}

{8D753F6B-305D-446C-8BD3-9537BDE2D8AE}

{DE165455-AA1C-4A0E-A2F2-34C3C7D1945B}

{006BC9F3-1E4D-4422-80A2-ADC75EB1E64C}

優勝はtomoさん
  214皿
僕は125皿で限界 (笑)

そして、
野村さんたちと合流してうちあわせ。
で、次の日は
10時間かけて制作w
{3BD24B5D-D400-425B-8AC2-12B1D59DE293}


{2E13B3E8-58AD-4543-ABD2-54A3E12672DC}

{4EEE96AE-2C09-4C27-A88F-C043C35F2A27}

空元気の鶴のポーズ!!!


◆いろんな絆が集まった!

{D0699AFD-B26B-44E0-BB62-98FBB2195492}

そして、なんと!!!
NPO法人ウィメンズアイの活動で
毎年お会いしている、
登米市のかよさんが
遊びにきてくれましたーーー!!♪

なんて素敵(*゚∀゚*)♡

{5B4DB408-E69A-425E-8596-403C7B82A27F}

なんかしらんけど
ミラクルさんと三人で過ごすww

{C102243A-2AA6-490F-895D-6C09095EB893}

三人で盛岡冷麺も食べに行きました☆

{7DF8BBBD-7447-4B12-8008-0EA7211BDD96}

あっとゆーまに時間が過ぎて帰る時間。

地ビールをミラクルさんと飲みながら
盛岡を後にしました(*゚∀゚*)♡

◆まとめ

初のJBAN楽しかった!!!
また機会があったらいきたいなー!!

バルーンアートするだけのつもりが
Asobo!会で活動を共にした仲間や
東日本大震災支援の活動で出会った人
そこから絆が生まれた人たちなど
たくさんの方々との
思わぬ出会いがありました(*゚∀゚*)!

すべて風船が繋いでくれた絆です!♡

バルーンアート作品を
作るのも見るのも大好きですが…

色んな人との繋がりが、
一番大切に思えます。

バルーンアート本当に奥が深いですよ!
みなさんも一度足を
運んでみてはいかがですか?☆

たけむーでした!!!
{4672EDCC-9FC5-4866-9DD6-6710E4E4C145}