こんにちは。たけむぅーです。


皆様、格安SIMってご存知でしょうか???


 


簡単に言うと


大手キャリアau、DoCoMo、SOFTBANK等の


通信設備を借り受けて、格安でサービスを提供する


それが「格安SIM」です。


 


たけむーはつい最近までauでiPhoneを使っていましたが


mobileWi-Fiルーターが必要になったため


通信費用のコストを安く抑えるために


UQmobileに乗り換えました。


 


機種はiPhoneSE


しかし、そんなたけむぅーに悲劇が…


 


作業中に風船の電動ポンプが台からおちて


その先に偶然そこにあったiPhoneの画面に直撃・・・・


当たり所が悪く、


iPhoneSEの画面が割れてしまいました。


 


幸いApple careのサービスにも加入しておりましたので


画面修理だけなら数千円で対応してもらえる。


 


そう思ってAppleのお客様センターに電話して


職場に近いAppleの修理の受付をしている


 


某修理代理店に訪れたところ、


とんでもない大問題がおきたのです。


 




■問題


携帯が1週間一切つながらない状態になってしまった。


 


■原因


修理代理店が扱っている代替機が、UQmobileがiPhoneSEで提供しているSIMカードを認識しないので、預かり修理の場合は、修理が終わるまで携帯電話が一切使えない。


 


↑これって実質的に預かり修理ができないってことと同義ですよね??


 


格安SIMにすると基本使用料が安くなり


トータルコストが安くなると聞いたので乗り換えを行いました。


 


ただ、何かあったときに実質交換対応しかできないのであれば、


その分コストがかさんでしまって逆に高くなってしまいます。


>>全然格安じゃありません!!!笑


 


ちなみに、


Appleの直営店でガラスに在庫があれば即日対応可能だそうです。


ただ、私がAppleが最寄りのお店として進められたのは先ほどの代理店で


そのようなリスクに関する説明は一切ありませんでした。


 


いろいろと調べた結果、私が感じた問題点は次の通りです。


 


■問題点


① Appleが、格安SIMの対応状況まで把握していない。


② UQmobileは、ショップがなく代替機のサポートを行っていない。


   >SIMを交換すれば使えるが交換ごとに約3千円の事務手数料がかかる。


③ 格安SIMで不具合が起こることを修理代理店は把握していたが原因究明を行っていなかった。


④ Appleが、この修理代理店に提供している代替え機はiPhone6(SIM非対応)のみ


⑤ 購入時に、このような問題が起こるというリスクが発生すると説明はなかった。


 


正直たらいまわしにされた気分です(笑)


こちらとしては早急に携帯電話が繋がればよいだけなのですが★


 


私のようにならないために


 


■対応策


① Appleの直営店に行って即日修理をお願いする。


② iPhone6S(SIMフリー版)ならSIMを読み込むので持ってる人はそれを使う。


 


このようにすることをお勧めします。


ぜひ、ご参考にされてみてください。


 


俺の屍を超えてゆけ・・・ww


 


たけむーでした。