はじめまして。
Asobo!会 京都支部長
ひみつく責任者のゆきさんです。
だんだんと暖かくなり春の訪れを感じております🌸
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今回は地域名?の子ども会さんに
ご招待頂きましたバルーンアート教室の
活動報告をさせて頂きます🎈
ご依頼主さんは地域で子ども会をされていらっしゃる○○さんで、
この日は小学生を中心に10名程参加されておりました
土曜日の午前中に1時間くらいで、とのご依頼で
こちらからは3名のメンバーで伺わせて頂きました
会場となるスペースはとても広くて
緊張しましたが、優しいスタッフさんに
迎えて頂けて安心したところで、準備開始です💪
ドキドキしながらもみんなに喜んでもらいたくて
この日に製作するバルーンアートをいくつか作っていきます🌼
だんだんと子どもたちが集まってきて
バルーンアート教室スタートです!
まずは、ごあいさつをしてバルーンクイズをしました
まみ先生が何を作っているかを当てていきます
私たちの緊張が伝わったのか、子どもたちも少し緊張気味です…
でもバルーンが完成する毎に拍手が増えて
だんだんと笑顔が見えてきました
一通りバルーンの作り方や注意を聞いたら
今度は自分たちで作っていきます
待ってました!と言わんばかりに
みんな好きな色の風船を選んで膨らませていました
最初の緊張が嘘のように、みんな夢中で
バルーンアートを楽しんでいたと思います
中には教えてもらっていない作品を
自分で考えながら挑戦している子もいました!
当たり前のことかもしれないけれど
少子化と言われている社会で
子ども達が触れあう場は多くないと思います
そんな中で自分以外の人や物を大切にすることが
出来る子ばかりではないのが現状です
バルーンアートを通じてそういった所も学習し
共に成長していけたら、と幸せに感じました
今回呼んで頂いた○○○子ども会の皆さん、
素敵な時間を本当にありがとうございました