
さてさて、
2015年もあと8時間弱くらい。。。
年内に書かなければならない一番のブログ・・・
そう、それが・・・
第二回秘密基地作ろうプロジェクト
~秋にまつわる全ての欲求を満たしまくろうぜ~
2015年の最後の日に、ようやく更新させて頂きます。
■第一回の活動報告はこちら
http://ameblo.jp/v-asobokai/entry-12068279470.html
第二回の活動テーマは・・・
(1)秋を満喫しつくすこと
(2)人のぬくもりを感じよう
今回はAsobo!会のカメラマン
ゆっぴ先生とさーぽん先生とつるちゃん先生
3人の優秀なカメラマンたちが沢山写真をとってくれたので
その素敵な写真の数々に、コメントしていくという形式です 笑
どーぞご覧ください。
「今回は子どもさんも参加しました。右はパパではありませんw」
「なんと、雨で紅葉が終わってましたw」
「子どもたちがきのこが群生しているのを発見!
散々テンション上げたあと”きもちわるい”って・・・なんじゃそりゃ!」
「持ち上げないでください。」
「こういうの、久々にやりました。」
「ここで海鮮丼を食べました」
「内容としては、
(1)ゆびさきキャッチ
(2)ハイタッチ自己紹介
(3)ひみつくワークショップ
を行い、ひみつくの
を行い、ひみつくの
「グラウンドルール」を決めました。
~ひみつく鉄の掟~
一つ、仲間を大切にし、気遣いを忘れない。
一つ、みんなが笑顔で楽しめること。
一つ、コミュニケーションを大切にすること。
そして、今後実現してみたいこととして、
~ひみつく鉄の掟~
一つ、仲間を大切にし、気遣いを忘れない。
一つ、みんなが笑顔で楽しめること。
一つ、コミュニケーションを大切にすること。
そして、今後実現してみたいこととして、
・畑を耕してみたい。
・地域の方と交流できるレクリエーション教室を実施したい。
・地域の方と交流できるレクリエーション教室を実施したい。
・ジャングルジムやブランコを創る。
・キャンプファイヤーをする。
・星を見る。
・山を探検してみる。
・渓流で釣りをしてみたい。
・キャンプファイヤーをする。
・星を見る。
・山を探検してみる。
・渓流で釣りをしてみたい。
このレクリエーションでの気づきは・・・
人によってやりたいことや実現の方法はバラバラである。
だからこそ、みんなの目標をしっかりと確認し合い、
お互いを大切にしながら話し合っていく時間が大切なのだということでした。
ダイバーシティですね。」
「ビフォーの写真」
「そして、暗くなる頃、とりあえず区切りのいいところまで完成しました。」
「燃えるごみを、穴を掘ってそこで燃やします。これはキャンプファイヤーにはいるかな?w」
「子ども達のツリーも上手に完成★」
そして、楽しかった1日は終わり…
最後にたけむから1つ、
レクリエーションを行いました。
それは「言葉の花束」というレクです。
今日1日一緒に作業をしたメンバーに
紙で作ったノートを回していき、
回ってきた人は
その人のノートに一言だけ、
「ありがとう」や
「頑張ったね」のメッセージを書きます。
自分の手元に戻ってきたときには、
素敵な想いのこもった言葉たちが、
まるで花束のように輝いて
手元に戻ってくるという素敵なレクです。
ノートを開けた時
「みんな好きやで!」
と、おもわず言いたくなる気持ちになる。
そんなレクです。
「また来たい」そんな場所になる事を祈り
今回の活動は幕を閉じました。
「子どもたちの寝顔に癒されながら…
帰路につきます。
どんな夢を見てるのかな???」
のぶくんモテモテやん!よかったねw
今回も本当に素敵な思い出ができました。
冬は少しお休みして、
次は春の活動になります(*^^*)
現時点で述べ35名が参加してます。
20名を対象にとったアンケート結果がこちら。
この結果は素晴らしいと思ってます(*^^*)✨
みんなもぜひ参加してみて欲しい!
まずはAsobo!会の活動にぜひご参加ください!
それでは2015年の活動報告は、
とりあえずのところ以上です!!!!!!
みなさん本当にお疲れ様でした。
来年もぜひよろしくお願いしますーーー!
では!