{682596CD-6FAB-4AC2-AA2F-C8F330990AB2:01}

公式ホームページ:

風船使いたけむぅー
な、なんと!!?学校の先生に!?

バルーンアートを使って
誰とでも気軽にふれあうコツを伝授します!


{CE957D97-EA45-4E20-ADD6-15C427152899:01}


■講演名
「若者に あたまひねらず 風船ひねろう!」

■内容
1.バルーンアートの遊び方
2.若者の理解
3.理想の尼崎とはなにか?

■講師プロフィール
風船使いたけむぅー

2011年2月
ボランティア団体Asobo!会創立
若者を中心としたグループで、
現在34名の若者が在籍しています。

■時間
8月9日(日) 二時限目 10:40~11:30
I教室(社会科室)

■場所
百合学院中学校高等学校
〒661-0974 兵庫県尼崎市Nakouji, 2丁目18-2
http://goo.gl/maps/8KCS1

■参加費
200円(ポンプ代+風船10本)

{9862DEB6-A8ED-466B-89DD-14E68AD3E3EE:01}
■こんなひとにオススメ
単純にバルーンアートを覚えてみたい!
・地域の若い人にもっと参加してもらいたいけれどなかなか来ない…
・若い人とどう接していいかよくわからない…
・世代間交流を促進したいけれどなかなか進まない…
・これから次世代育成の活動を始めようとおもっている。

■コメント
若者支援を掲げると、当の若者は興味ないし、大人は否定的に捉えることが多いのですが、バルーンアートを覚えたいというキッカケに、色んな人が集まればいいなと思ってます。しかし、正直真正面から告知して集まる自信はないです(笑)同じ志の人が、まずは共感してくれたらいいな。
プロとして出前型のバルーンアート教室の講師を行うこともあるので、複雑なものは教えませんが、逆に簡単に遊べる方法をお覚えていただき、確実に何か一つ持って帰ってもらいたいとおもってます。何かヒントが得られたらと思います。来た方にあわせて、ゆるーくやりたいと思います。

{65BBD07E-0ED6-4614-9228-5BADA62B0978:01}
↑こんな素敵な若者がいれば嬉しい。