photo:01

やっほー!!
たけむぅーです(*^^*)♪♪♪♪

10/11~13にかけて、
宮城県登米市及び南三陸町にて
笑顔をお届けする活動を行ってきましたーーーー!!!☆

昨年はウィメンズアイ(元RQW)が行う
登米・南三陸町シングルマザーの会の
ハロウィンパーティで、
バルーンアートを披露させて頂く
という内容で訪問しました。

今回は更にパワーアップと言う事で、
プロの大道芸人
「大ドジ芸人あざーす・のず」と二人で訪問することになりました。
 
・・・と、ここまでは、
前回の告知にも書いたとおりです。
http://s.ameblo.jp/v-asobokai/entry-11927126728.html

ということで、今回の旅のご報告をさせて頂きます。
ぜひ、ご覧ください!!!☆

~~~~~

午前4:30起床…
7:40発の飛行機に乗るため、
関西国際空港を目指す。

今回は余裕を持って出れた。
流石に二回目となると余計な荷物も減らせて身軽だ。

予定通り到着→のず君と合流。
かなり順調で、何の心配もない。

予定通り♪

唯一の心配は台風が近づいてきてるから帰りのことくらい。
でも、まぁ何とかなるだろう。笑
↑結局これで後で痛い目に合う・・・汗
photo:02

手荷物検査で多少バタバタしたけど、
無事に飛行機に乗り込めた。

こういう時、小道具を出すのは結構恥ずかしい。

10時くらいに仙台当直。
ここからお昼までが唯一、観光ができる時間だ。
まだ朝だけど仙台と言えば、やはり牛タンを食べよう!!!

ということで、牛タン通りの善次郎という店で
牛タン定食と牛タンカレーを注文。
photo:03

photo:04

朝から重い…笑でも、美味しい(*^^*)♪
photo:05

のず君もこの表情(*´﹃`*)♪

かなり満足。

一瞬全て終わった気になったけど、
いやいや、まだ何もしちゃいないよ 笑

3日間のスケジュールは…
11日 迫児童館訪問(登米市)
12日 シンママ会in心家(登米市)
13日 さんさん商店街(南三陸町)
と、こんな感じ。

高速バスで登米市まで向かう。

1時間半かけて市役所に到着。
ウィメンズアイのきよみさんが迎えにきてくれました。

で、早速そのまま、
第一の活動先である迫児童館へ。
とっても元気な子どもたち。
バルーンアートと大道芸で大笑い♪
photo:07
先生も大笑い 笑ついて早々、めちゃくちゃ楽しい時間でした。
photo:06
牛タンのおかげかな?笑

そこから、ウィメンズアイのシェアハウスに到着☆☆
久しぶりにあったみっちゃんさんにもご挨拶♪

荷物をおいて、
次の日のハロウィンパーティで使う装飾や
飲み物なんかの買い出しのお手伝いをしてから

次の日の現場の下見。


場所は昨年と同じく「心家~ココロカ~」というところ。

ついでに、
隣にある「コンテナおおあみ」にて
お土産のエコたわしを購入することに。

そのあとは、
みんなでご飯を食べた後に、
明日の準備という感じで1日目終了。

結局夜中2時くらいまで起きてました。
photo:08

次の日は
いよいよ登米・南三陸町シングルマザーの会
ハロウィンパーティ☆

去年とは少し違ったデザイン。
一生懸命準備をします☆☆☆

そして1時間ちょいくらいの時間で完成。


のずくんと力を合わせて制作しました♪

そして、いよいよ時間になり、
ハロウィンパーティのスタートです☆


まずはたけむぅーから♪
最初はかぼちゃのおめんをかぶって登場。


「こわいよー・・・」

ふふふ。
風船でいたずらしちゃうぞー♪


「怖いけど風船はきになる・・・」

その後、皆様のイメージとは裏腹に、
ハゲ頭のたけむぅーを披露したり(笑


でっかいオラフを創ったり

風船割り対決をして・・・
(その後、脱走事件が発生したりww)


最後に手拍子に合わせてミッキーを作って
たけむーのステージはおしまい。

そして、いよいよ・・・
大ドジ芸人あざーす・のずの
パフォーマンススタートですー♪


あざーす・のずのパフォーマンスは
笑いと感動の連続でした☆


風船を飲み干したり。。。


自分も魔法が使えるようになったり。。。


ダンスを踊ったり♪


自分も魔法を使ってみたり。。。


大道芸にチャレンジしたり♪


良い子は真似しちゃいけなかったり 笑

表情をお見せできないのが

ちょっと残念ですが・・・




本当にみんな素敵な笑顔でした☆

そしていよいよフィナーレ。
最後はたけむと、のずくんの共同作業!!


巨大な風船を膨らませて・・・・

なんとそれに・・・
あざーすのずが・・・

入ります 笑

これにはみんなびっくり!!




びっくりしてカメラもぶれてます↓↓笑



そして、いろいろあった結果・・・↓


鳥人間⇒のず君脱出劇 笑

という感じでショーは幕を閉じました♪♪

素敵なショーはおわり、
その後みんなで食事をしたあと、


子ども達と仲良く遊んで無事、一日は終了しました。

で、次の日は最終日だったので
荷物をまとめてから南三陸町へ出発!!!

「さんさん商店街」という復興商店街で
最後のパフォーマンスを披露させていただきました。


南三陸町では、
やっぱりタコが大人気でした☆


あと、理由はよく知らないけど
モアイが象徴になっていましたので
モアイも作ってみました。見えるかな??


商店街の方々にもとてもお世話になりました♪


素敵な笑顔のお母さん☆
ありがとうございます♪♪♪

最後にのずくんと記念撮影☆


↑風船とるとちょっと恥ずかしくて照れる俺。

というわけで、
あっという間だった三日間のツアーは、
無事、活動を終える事ができました。

さあ。帰るぞっと。。。。

ところが、その帰り・・・・
台風19号が猛威を振るい・・・・関西を直撃。
最後の最後でドタバタしながら
なんとか無事関西にたどり着きましたとさ☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

と、いうわけで、
こんな感じで過ごした3日間。
本当に沢山の方にお世話になりました☆

まずは、
今回の依頼を快く引き受けて
一緒に旅をしてくれた
大ドジ芸人のあざーす・のずくん
本当にありがとうございました☆☆

のずくんの活躍は、
あざーすのずのブログで、ご覧いただけます。
今回の旅の写真も掲載しておりますので、
ぜひともご覧ください。

そして今回、
現地での活動先をコーディネイトして頂き、
なにからなにまでお世話になった、
代表のめぐみさんをはじめとするウィメンズアイの皆様と
シェアハウスの主、探偵さん(笑)
今年も大変お世話になりました。
ウィメンズアイの活動は、
ウィメンズアイのHPからご覧いただけます。

また、迫児童館、さんさん商店街の皆様も
本当にありがとうございました。

さらにさらに、今回の旅に関連して、
ウィメンズアイへの義捐金にご協力いただいた皆様へ
ご報告とお礼です。


義捐金は合計41,000円集まりました!
ご協力、誠にありがとうございました。


寄付金は全額ウィメンズアイに寄付しております。※10/30掲載

{FFACD6D8-40B9-477F-81F8-7AC2D06C02AB:01}

{388F905F-0D13-46DE-8884-8ADF5AB195E5:01}

本当に沢山の方に支えられて今があります。

今回の旅で思った事なんだけど、
パフォーマーとは、
ただ派手な格好で風船を作って見せたり、
すごい技を披露する人の事ではない。


誰かを笑顔にするために、全力で自分を表現し伝えること。
それができる人をパフォーマーと呼ぶんだろうなと思います。
笑いから感動を与える。
そんな風に真剣に大道芸に取り組んでいるのず君との
旅を通じてそんな風に思いました。

支えてくれる皆様の為に今回の旅の経験を活かして、
僕たちにしかできないパフォーマンスやアートを実践し、
日々出会う沢山の人たちに
これまで以上の笑いと感動を皆さんにお届することだと思います。

そして、また来年もみんなと会えたらなと思います。

ブログを読んでいただいている皆様。
これからもぜひとも応援よろしくお願いいたします。

というわけで、またお会いしましょう♪
それではー!!!