photo:01


みなさん、こんにちはー!!
お久しぶりです!

こーたです\(^o^)/

今回は京都で看護イベントのご依頼があったので行ってきましたー!

ものーーーすごく楽しく!
そして、笑顔いっぱいの活動になりましたので活動報告しますー!(^o^)/


■イベント趣旨
今日の少子高齢化社会を支えていくためには、国民一人ひとりが看護について理解を深めることが大切である。
そこで「看護の心をみんなの心に」をスローガンに、若者が看護現場を身近に体験できる催し物などを行い、看護への関心を高めるべくポジティブなイメージを発信する。


全国で開催される本イベントの中で、私たちAsobo!会は京都市会場のキタオオジタウンという所にいってきました!\(^o^)/


今回のメンバーは3人!

私…副代表のさーぽん…
そして、なんと私と同じ小中学校のしもっさんです!!(=´∀`)ノ

今こうやって、旧友と一緒にボランティア活動できるってものすごい嬉しいことですねー!
あの頃はあんまり喋ってなかったし。笑



それでは早速、活動報告です!

京都 北大路駅すぐ隣のキタオオジタウンという建物の中で、来場してくれた方々にバルーンアートをプレゼントしてきました♩


早めに現地入りー!
と思いきや、もうすでに様々なブースがありました!

・測定コーナー
(血圧、体重、体脂肪、骨密度)

・指導体験コーナー
禁煙、乳がん自己検診、BLS、アロマテラピー、口腔ケア、妊婦体験、高齢者体験、クイックマッサージ

・相談コーナー
介護、訪問看護、妊婦育児、進路就職

・パネル展示コーナー
看護の日について、看護職の仕事や働く施設について

・子ども看護師ユニフォーム写真撮影


などなど!!
これらのブースを担当するのは、
京都のいろんな病院からこられたナースの方、そして京都の看護学生のみなさんです(=゚ω゚)ノ


私たちも早速担当者さんにご挨拶し、
バルーンアートブースの準備を始めます
\(^o^)/


初参加のしもっさんが、
『こんなバルーンつくりますよ~』というバルーンのリストを描いてくれました!♩


お礼にうさ耳をプレゼント!!
photo:02


意外に似合っとるやないか。



一方、副代表さーぽんはというと…
来場者が増えるよーに♩
と、入り口に貼り付ける可愛いラブプードルセットを作ってくれました!
photo:03


お!いいかんじー!

(だがしかし、この後ノリにのったさーぽんがあんなにばかでかい帽子を作るとは、この時誰も知らなかったのである…)


早めに現地入りしたので、かなり早く準備する事ができました♩

なので、予定通りしもっさんとバルーン練習!
そして完成したやつは他のブースの飾り用にプレゼントしました!\(^o^)/


そしたら「バルーンぜひやってみたい!」と、興味を持ったナースの方がバルーン作りに挑戦です!

ちょこっと基本のところをお教えすると、こんなに上手にオウムが作れちゃいました!笑
photo:04


(この後の写真にも、バルーンに興味を持ってくれたナースの方がたくさん写り込みます。笑)


そしていい時間になり、いよいよイベントスタートです!\(^o^)/


早速私たちのバルーンブースにも、たくさんの子どもたちが来てくれました!
photo:05


あれ?
さーぽんの帽子、妙にでっかくない?
カメラから遠いところにいてるのに、やけにでかい!笑
遠近法をも超越して でかいやないか!!


そのやけにでかい帽子で目立ったおかげなのか、たくさんの子供たちがきてくれました!\(^o^)/
photo:06


photo:07


photo:08


2人ともむっちゃ優しい笑顔やん!
こんな優しい笑顔、私に向けてくれたことなんかないですよ。笑


バルーンブースだけでなく他の様々なブースも大盛況してました!(=゚ω゚)ノ


BLS(一次救命処置)コーナー
photo:10


男の子が必死に救助しています(^o^)/
いざという時にためになるいいコーナーですね!!


写真撮ってて、ついほっこりしてしまった「子供看護師 お仕事体験コーナー」
photo:09


いやー可愛いですね!!照



そんなこんなで時間が経つのは早いもので、気が付いたらもうイベント終了の時間です!
(´・_・`)


「看護の心をみんなの心に」

「看護は元気をリレーする。」



看護に携わる方がいるから僕らはこうやって今安心して生きていける。
だけどそうじゃなくて、

私たち一人ひとりが、

看護について興味を持ち、理解を深めようとすることが今私たちに出来る大切な事なんだなと改めて気付かしてくれたイベントでした。


本当に素敵な方ばかりで、素敵なイベントでした!
また行きたくなりました!(^o^)/


活動報告は以上です!

それではまたお会いしましょー!
ぐっばーい!(=゚ω゚)ノ
photo:11