2014年度 ボランティア団体Asobo!会 規約・概要

当ボランティア団体は以下に定める規約・概要に基づき活動を行います。

1.概要・活動方針
■当団体の概要・活動方針は以下の通りとする。
(1)私たちは、関西の社会人・学生を中心としたボランティア団体である。
(2)主に児童福祉・子育て支援・健全な街づくりを目的とし、社会に貢献していく活動を行う。
(3)様々な内容を取り入れ、地域だけでなく、日本中にボランティア活動を広めていく活動を行う。
(4)災害時には、募金活動などを行い被災地の手助けをする活動を主催、協力を行う。
(5)すべての活動において、会員・対象者ともに安全を最優先し活動を行う。

2.活動内容
■以下の3つの内容に基づく活動を行う。
(1)子どもふれあい活動
内容:遊びの技を使い、子ども達と楽しみながらふれあう空間を作る。
目的:子ども達の想像力を養いながら、人と人の絆を知ってもらう。

(2)地域青少年交流活動
  内容:地域の青少年で、ボランティアを通じ交流を深める。
   目的:若い世代に地域や福祉の事を体験し学んでもらい、ボランティア活動を広める。

(3)自己研さん活動
  内容:ミーティングや研修を自発的に行い、知識及び技術の向上を図る。
   目的:構成員の共通意識の向上や役割分担の明確化し、継続的に活動が行える環境を作る。

3.活動拠点
■以下の福祉団体に登録し、その方針に基づき活動を行う。
尼崎市社会福祉協議会

4.団体構成
■当団体は以下のように構成した会員で運営する。
尚、役員の任期は最低12か月とし、任期内で交代を希望する場合は役員全員に了承を得てから行うものとする。
(1)代表・・・1名
(2)副代表・・・2名
(3)会計・・・1名
(4)書記・・・副代表が兼任
(5)広報・・・2名
(6)相談役・・・3名
(7)一般会員・・・複数名 
5.会員の役割について
■当団体の会員は以下の役割に従い、責任を持って団体の運営の為に協力しあうこと。
(1)代表
会員の意見を尊重しつつ、当団体が定める規約・概要に基づき団体を運営する。
団体の運営に必要な事項の全てを把握し、安全・円滑に活動が行えるよう努力する。
その他、団体の運営上必要な検討事項について最終的な判断を行う。
(2)副代表
  代表を積極的にサポートする。
  代表が不在の場合は、代表と同じ役割を担うものとする。
  会員が活動に参加しやすいように率先して会員とコミュニケーションをとる。
(3)会計
  当団体へ交付される助成金、寄付金等の管理を主な役割とする。
  その他、金銭を伴うやり取りについてはすべて会計の役割とする。
(4)書記
  定例会に必要なレジュメ・資料・議事録の作成を行う。
(5)広報
 当会の活動をブログ・SNS・ホームページ等を利用して幅広く発信し、当団体の信頼性を高める。
 ボランティア参加者、活動依頼先や各関係機関などの問い合わせ窓口になる。
 その他、活動に必要な広告や看板などの作成を行う。
(6)相談役
 ボランティア活動で必要な知識・技術など専門分野についての助言を行う。
  必要な場合は、研修なども行う。
(7)一般会員
 役員の指示に従い、報告・連絡・相談を心がけて積極的に活動に参加する。

6.参加条件
■以下のすべてに当てはまる者を対象とする。
(1)定例会、又はボランティア活動に定期的に参加できること。
(2)18歳以上の学生、又は社会人であること。
(3)宗教勧誘、又は営利目的でない個人であること。
(4)ボランティア保険に加入していること。

7.運営上のルール
■会員は以下のルールを遵守することとします。
(1)活動の際は「報告・連絡・相談」を心がけ、些細な事でも必ず周りに相談すること。
(2)自発性を尊重するため、意見を否定せず個性を尊重し、互いに合い認め合うこと。
(3)安全に活動を行う事を最優先とし、危険はできる限り排除し、無理をせず活動を行うこと。
(3)必要な連絡事項は必ず確認し、回答が必要な内容については必ず期限内に回答すること。
(4)メーリングリストは役員のみが使用し、一般会員は内容を役員に確認してから送信すること。
(5)役員は当団体の運営を優先するため、他団体との掛け持ちは原則禁止とする。

8.除名対象
■下記のいずれかに当てはまる会員で、役員の2/3の同意があった場合
(1)3か月以上、定例会、及びボランティア活動に参加していない会員
(2)当団体の名誉を傷付け、社会に損害を与えるような非人道的な行動を行った会員
(3)宗教活動、営利活動を目的として参加したとみなされる会員
(4)無断欠席、無断遅刻を2回以上連続で行った会員。
(5)ルールを守らず、団体運営上または安全面に問題があるとみなされる会員

9.個人情報の取り扱い
■個人情報の取り扱いについて以下のように定める。
(1)個人情報保護法に基づき、手続きに必要な場合を除き、一切の情報を公開しない。
(2)ボランティア活動で得た個人情報に当たる内容を、一切外部に公開しない。
(3)個人情報に当てはまる書類等は、会員名簿以外保持しない。
(4)(1)~(3)以外で活動依頼先から公開を制限された情報は、一切外部に公開しない。

10.活動実績
活動の実績・報告は「団体ブログ」にすべて掲載しています。

11.広告媒体
ホームページ:http://asobokai.web.fc2.com/
団体ブログ:http://ameblo.jp/v-asobokai/