みなさん!
こんにちはー!
新年いかがお過ごしでしょうか!
さて、2014年初のイベントです!
門真南にある、二島小学校に行ってきましたー!\(^o^)/
二島小学校のみんなに会うのはなんと2回目です!
なので、僕もたけむもみんなに会うのを楽しみにしてました♫
前回はバルーンアートをしましたが、
今回は「手作りおもちゃ」をみんなで作ってきましたよーー !♫
それでは活動報告です!
9時に門真南駅へ集合!
駅出口からの風景、いやー、懐かしいです(^^)
駅から小学校までは、
担当者さんのお車で送っていただきました(o^^o)前回もですけど。笑
ありがとうございます♪
小学校の前を通り、
ちらっと見えた体育館の中には、すでに走り回る子どもたちが見えました♪
ワクワクしますねー!
そしてお母さん方とみんなに挨拶しながら、体育館の中に入り今日の打ち合わせをしました。
時間は9:30。スタート!
子どもたち「おはようございまーーーーーーーーーす!」
Asobo!会一同「おはようございまーーーーーーーーーす!」
元気良くスタートです\(^o^)/
まずレクリーエションから入っていきます♪
たけむ「今からある生き物の特徴を言っていくからわかったら言ってねーー♫」
たけむ「色は茶色でーす!」
こども「はーい!クマー!」
たけむ「ぶぶー!クマじゃないよー♫」 こども「はーい!パンダー!」 たけむ「パンダ⁉︎パンダは白黒だよー♫次のヒント!走るのが速いです!」 こども「はーいはーい!馬馬馬!」 たけむ「正解ーーー!!パチパチパチ♫」 たけむ「次いくよー!見た目のわりに動くのが速いでーす♫」 こども「はーい!オウムー!」 たけむ「ぶぶー!オウムじゃありませーん!次のヒント言ったらわかるかなー♫船橋市に住んでます!」 こども「はーいはーいはーい!!ふなっしー!!」 たけむ「正解ーーー!!パチパチパチ!こんなかんじで、次は皆に生き物当てクイズをしてもらいまーす!」 まず、子ども達全員の背中に、 生き物の名前を書いた紙を貼り付けます!こんなかんじ!
あ、あり⁉︎ この子、難しいの貼られちゃいましたね! 「自分の背中に貼られた生き物がなんなのか、を当てれたら勝ちだよー!\(^o^)/」 まず、ぐちゃぐちゃに散らばってもらいます。 ①挨拶し、だれかと2人ペアになる ②相手の背中に書いてある動物をお互い確認する ③片方が、自分の生き物のヒントとなる質問をする イエスかノーで答えられる質問ね! 例「この生き物は、陸に住んでますか?」とか(^^) ④お互いに一回ずつ質問し合えたら、お礼を言ってまた散らばります。 そしてまた違う人とペアになり、①から繰り返します\(^o^)/ うんうん!いい感じに交じりあってますね!(o^^o)
Asobo!会のみんなも、参戦しましたよー♫(o^^o)
「答えがわかった人は前に言いに来てねー!♫」 確認すると、わりと正解している子が多かったです! ゲームの途中、 相手の背中を見たおともだちが 「あ、ゾウか。」 と、ぽろっと答えを言ってしまっていましたが、あまりの可愛さに私にやけちゃったので許してあげましょう!♫٩(๑•̀∀•́๑)۶ 続いてはおもちゃ作り!\(^o^)/ 2種類の飛ぶおもちゃをつくりました! 一つ目はUFO飛ばし。 写真のようなもので、紙皿に切り込みを入れ、輪ゴムを引っ掛けるだけ♫
比較的簡単に作れるんですが、 飛ばし方が子どもたちには少し難しく、うまく飛ばせない子がでてしまいました(ーー;)反省 次のおもちゃは、空飛ぶ飛行機です! これは、二島小学校のみんなに喜んでもらうため、設計からすべて自作しましたー٩(๑•̀∀•́๑)۶ より簡単に、より遠く飛ばせるように改良を重ねました♫ その結果、こんな飛行機になりました!
カッコよすぎますね!! 男なら憧れること間違いなし! なんてったって、略農牛乳のデザインが良いですね! 草原と青い空。そして牛。 むしろそれしかカッコ良くない。 だがしかし!この飛行機は身近によくあるものだけを使って作れます! 作り方さえわかれば5分ぐらいで出来ちゃいますよー♫\(^o^)/ グループに分かれて作っていきます♫
なんとか時間内に皆で作ることができました! 説明早かったかな?ごめんよー 時間が過ぎるのは早く、もう終わりの時間です! 飛ばす時間をとってあげれなかったのは残念ですが、終わりの挨拶をします!♫ でも、早く飛ばしたいのか、床に向かって飛ばそうとしてる子達。 可愛すぎます!٩(๑•̀∀•́๑)۶
いやー本当に皆可愛くて楽しかったです!♫ ただ、私自身反省する点も多々あったので今後はこれを生かして取り組んでいきたいと思います(^^) 皆さん!去年同様、2014年もAsobo!会をどうぞ宜しくお願いいたします! 活動報告は以上です(=゚ω゚)ノ 風邪にお気をつけて! P.S この活動の後、 担当者さんの絶賛する、うどん屋さんにいってきました。 いつも行列らしいです∑(゚Д゚) (僕は行けなかったんですが泣) 店の名前を挙げると、行列が長くなって担当者さんにおこられそうなのでやめときます。笑 その店へ行ったメンバーは皆、LINEでコメントしました。 「あそこやばいで!うますぎ!」 絶対皆より俺の方がうどん好きやのに行きたかったな。笑 (((ง'ω')و三 ง'ω')ڡ≡シュッシュ ご丁寧に写真までアップしやがって。笑
たけむ「ぶぶー!クマじゃないよー♫」 こども「はーい!パンダー!」 たけむ「パンダ⁉︎パンダは白黒だよー♫次のヒント!走るのが速いです!」 こども「はーいはーい!馬馬馬!」 たけむ「正解ーーー!!パチパチパチ♫」 たけむ「次いくよー!見た目のわりに動くのが速いでーす♫」 こども「はーい!オウムー!」 たけむ「ぶぶー!オウムじゃありませーん!次のヒント言ったらわかるかなー♫船橋市に住んでます!」 こども「はーいはーいはーい!!ふなっしー!!」 たけむ「正解ーーー!!パチパチパチ!こんなかんじで、次は皆に生き物当てクイズをしてもらいまーす!」 まず、子ども達全員の背中に、 生き物の名前を書いた紙を貼り付けます!こんなかんじ!
あ、あり⁉︎ この子、難しいの貼られちゃいましたね! 「自分の背中に貼られた生き物がなんなのか、を当てれたら勝ちだよー!\(^o^)/」 まず、ぐちゃぐちゃに散らばってもらいます。 ①挨拶し、だれかと2人ペアになる ②相手の背中に書いてある動物をお互い確認する ③片方が、自分の生き物のヒントとなる質問をする イエスかノーで答えられる質問ね! 例「この生き物は、陸に住んでますか?」とか(^^) ④お互いに一回ずつ質問し合えたら、お礼を言ってまた散らばります。 そしてまた違う人とペアになり、①から繰り返します\(^o^)/ うんうん!いい感じに交じりあってますね!(o^^o)
Asobo!会のみんなも、参戦しましたよー♫(o^^o)
「答えがわかった人は前に言いに来てねー!♫」 確認すると、わりと正解している子が多かったです! ゲームの途中、 相手の背中を見たおともだちが 「あ、ゾウか。」 と、ぽろっと答えを言ってしまっていましたが、あまりの可愛さに私にやけちゃったので許してあげましょう!♫٩(๑•̀∀•́๑)۶ 続いてはおもちゃ作り!\(^o^)/ 2種類の飛ぶおもちゃをつくりました! 一つ目はUFO飛ばし。 写真のようなもので、紙皿に切り込みを入れ、輪ゴムを引っ掛けるだけ♫
比較的簡単に作れるんですが、 飛ばし方が子どもたちには少し難しく、うまく飛ばせない子がでてしまいました(ーー;)反省 次のおもちゃは、空飛ぶ飛行機です! これは、二島小学校のみんなに喜んでもらうため、設計からすべて自作しましたー٩(๑•̀∀•́๑)۶ より簡単に、より遠く飛ばせるように改良を重ねました♫ その結果、こんな飛行機になりました!
カッコよすぎますね!! 男なら憧れること間違いなし! なんてったって、略農牛乳のデザインが良いですね! 草原と青い空。そして牛。 むしろそれしかカッコ良くない。 だがしかし!この飛行機は身近によくあるものだけを使って作れます! 作り方さえわかれば5分ぐらいで出来ちゃいますよー♫\(^o^)/ グループに分かれて作っていきます♫
なんとか時間内に皆で作ることができました! 説明早かったかな?ごめんよー 時間が過ぎるのは早く、もう終わりの時間です! 飛ばす時間をとってあげれなかったのは残念ですが、終わりの挨拶をします!♫ でも、早く飛ばしたいのか、床に向かって飛ばそうとしてる子達。 可愛すぎます!٩(๑•̀∀•́๑)۶
いやー本当に皆可愛くて楽しかったです!♫ ただ、私自身反省する点も多々あったので今後はこれを生かして取り組んでいきたいと思います(^^) 皆さん!去年同様、2014年もAsobo!会をどうぞ宜しくお願いいたします! 活動報告は以上です(=゚ω゚)ノ 風邪にお気をつけて! P.S この活動の後、 担当者さんの絶賛する、うどん屋さんにいってきました。 いつも行列らしいです∑(゚Д゚) (僕は行けなかったんですが泣) 店の名前を挙げると、行列が長くなって担当者さんにおこられそうなのでやめときます。笑 その店へ行ったメンバーは皆、LINEでコメントしました。 「あそこやばいで!うますぎ!」 絶対皆より俺の方がうどん好きやのに行きたかったな。笑 (((ง'ω')و三 ง'ω')ڡ≡シュッシュ ご丁寧に写真までアップしやがって。笑