
明けましておめでとう御座います!
というわけで、
たけむーです







今年も宜しくお願いします。
さてさて、
今年の初バルーンアートは、
巫女さんと馬さん



門松とかね、、作ろうかとも
思ったんですけどねー…
360Qの緑の風船を
わざわざその為だけに買う…
ってのも、
もったいなーーい
のでやめて

ある風船を使って作りました

わかりやすい写真↓

裏はこんな感じ↓

さてさて、
平日は働いて、
土日はボランティアという
普段は多忙なたけむーには、
余りにも長すぎるこの年末年始…
この9連休を、
何か有意義に使いたい!
と、いうわけで、
暇を持て余した、
たけむーのアソビ…
まずはこちら…じゃん!

バルーンフラワーで薔薇を作りました。
ナランハで買ったものの、
全く手をつけてなかったコチラ…
余った針金で作ったのが↓

コツは掴んだので、
今度コーナンでハリガネこーてこよ。
バルーン関係はこんなもんです。
で、
この年末年始に本格的に
取り組んだもの…
それは、
料理(Cooking)です!
ざっくりしたレシピと
共にご紹介しましょう!
まずはこちら…

*レシピ*
しょうゆ、みりん、酒…適量
しょうが、ニンニク…少々
を入れて1時間くらい漬け込んでから
片栗粉にカレー粉を少し混ぜて油で揚げます




たけむー漢の麻婆豆腐
*レシピ*
合挽きミンチを塩コショウで炒め
水・醤油・砂糖・胡麻油
味覇・ニンニク・豆腐を入れて煮立たせたら、
水で溶いた片栗粉を混ぜてトロミを付けて完成

下関より愛を込めて…
たけむーの瓦そば
*レシピ*
先に牛肉を塩コショウで炒め、
茹でた茶そばを焦げ目が付くくらい炒めて
そこに焼き卵、牛肉、海苔、ネギをまぶし
麺つゆをかければ完成

*レシピ*
まず、豚肉の表面を焼きます。
で、殻付きの卵と肉、キザミしょうが、長ネギ、
米のとぎ汁を圧力鍋に入れ
圧力がかかってから約1~2分煮込み
卵だけ取り出して肉はさらに20分程度煮込みます。
卵は殻をむいておきます。
煮えたらお湯を捨て、卵と大根と切った豚肉
醤油、みりん、酒、にんにく、しょうがを入れて煮込んで完成。

*レシピ*
まずは塩抜き…塩を入れた水に数の子を3時間程着けて
一回水を捨てて更に2時間くらい着けます。
塩が抜けたら薄皮を向いて、
酒、みりん、しょうゆ、だし汁を混ぜて、
少量の鷹の爪と一緒に1晩くらい漬けたら完成

*レシピ*
だし汁、しょうゆ、酒、みりんを混ぜて沸騰させ
切った鶏胸肉をほりこんで蕎麦にかけてネギ入れたら完成。

たけむーのお雑煮(おすまし)
*レシピ*
汁→だし汁、酒、しょうゆ、塩
具→焼いた餅。
塩で茹でた三つ葉。
汁に入れて圧力鍋で煮た大根と鳥肉。
*具を煮込んだ汁は捨てます。
とまあ、こんなもんです!!!
結論…
買うより作った方が安くて美味い。
いやー、マジで美味しかったー。
こりゃもうー結婚しなくてもいいんじゃね?嫁いらんくね?ww
って、
これが毎日になると大変なんですよねー…
って考えると、
やっぱいるわ!笑
世の奥様方、
本当にお疲れ様です。
てか、1人分作るんムズイんで、
1人だと食材が余りまくり。
やっぱ、1人より複数で、
「おいしいねー」って言いながら食べるのが1番幸せですね。
散々食い散らかしたあと、



おみくじはなんと…

大吉


数年ぶり







こりゃええことあるわい!
その後、
屋台でスーパーボールすくいして
こんなんもらいました↓

今回の記録:193個
まぁ、こんなもんかなー

実はすくい方にコツがあるねん



知りたい人はまた聞いてください

つーわけで、
暇を持て余したたけむーのアソビ
いかがでしたでしょうか。
他人の暇つぶし見て
どーでしょうか?と言われても…
と、自分でツッコミを入れつつ、
今年もこんな感じで、
ゆるーく楽しく生きていきます。
皆様今年も一年間、
どうぞ宜しくお願いしまーす!
でわまた!