みなさん、こんにちはー!
Asobo!会の康太です!\(^o^)/
今日はですねー
関学生のみなさん、そして伊丹の高校のみなさんと一緒に!
伊丹市のアイ愛センターで行われた『親子ふれあいイベント♫』に参加してきました!
ステージでは多用多種な芸が行われ、同エリア横では様々な工作コーナーと出店コーナーがあり、親も子も一緒に楽しめるイベントとなりました!
Asobo!会はその中で出店コーナーのフェイスペイントを担当し、
関学生と伊丹高校のみなさんには工作コーナーの手作りおもちゃを担当していただきました!
それでは素敵な一日の活動報告をいたします!
8:10阪急伊丹集合。
今日のメンバーは各地いろーんなところから集まっており、
みなさんかなりの早起きとなったようです。\(^o^)/
懸念していた自分と皆の寝坊もなく無事集合し、伊丹駅からバスに乗って9時前にアイ愛センターに到着!
Asobo!会、関学生、伊丹高校
お互いはじめましてだらけの中、和気あいあいと自己紹介をしました(^ ^)
そして、準備スタート
バルーンアートを使って会場を鮮やかに装飾し、机や椅子を設置して完了!
本日のプログラムはこのようになってます!
おもしろそうな内容が盛りだくさん! また、この素敵な看板は 我がAsobo!会の姐さん、ちぃちぃさんとその関係者の方々が作ってくださりました!♪( ´▽`) なんとまぁー可愛いこと。 そして、見るだけで楽しくなる看板ですね! 10時になると次第に親子の方々が続々と来られ、親子ふれあいイベントスタート! まずステージで始まったのが腹話術! 腹話術と人形にこども達みんな興味津々! 次はリトミック! 正直このリトミックとやらのことを実際に見るまで知らなかったです! そこで調べてみました。 リトミックとは、 音楽のリズムを聴いて、自分が感じたとおりに表現し、楽しく想像力や表現力を養うものだそうです! 楽しい音楽とお姉さんのかけ声に合わせて、子ども達が踊ります! はいっ方足を上げておっとっとー♫
ほんま可愛いったらありゃしない! 続いてフラダンス! ステージで美女が可憐に踊ります。 そりゃーもう、男の子も釘付け。 さー、ここでお昼休憩! お茶とおにぎりを支給いただきました!\(^o^)/ みんな実はお腹すいていたのもあって、美味しくいただきました。 ありがとうございました♫(^ ^) ご飯も食べ終え、13時になると続いてステージでバルーンアートが始まりました! Asobo!会じゃないですよ(^ ^) ボランティアグループ「ふわふわアート•チェリー」のみなさんです。
親子みんなで、ねずみのバルーンをつくりました! しっぽを引っ張ってビューンて高く飛ばすゲームもし、大変盛り上がりました(^ ^) 続いてこれらのステージショーと同時に横でしていた、工作コーナーと出店コーナーを見ていただきましょうー!\(^o^)/ まずはかおりのわ伊丹の方のアロマハンドマッサージ! お母さんにほっと安らぎの時間が訪れます♪( ´▽`)
続いてはフェイスペイント! Asobo!会のたけむーこと、たけぽん兄さんが可愛くフェイスペイントします! 原料が天然ラテックスゴムなため、はがす時はペリッとめくればすぐはがれます\(^o^)/ 洗い流す必要がないのが魅力的ですね!♫
可愛いミニーちゃんができました ! 続いては輪投げ! みなさんご存じ、輪っかを投げて狙った棒にひっかける という素敵なゲームです! ほら、女の子が楽しそうに輪投げで遊んでます! 写真がこちら!
あれ、輪……添え? 見間違いでしょうか。 女の子が優しく輪を添えてました♫( ´▽`) 我がAsobo!会のしゅん君も輪投げに挑戦! 写真がこちら!
もはやなんでもありやんっ!(=´∀`) そんなツッコミを心の中でしていると、あらびっくり。 生茶の妖精がハイハイでかけつけてくれました(=´∀`)
妖精可愛すぎ! これからの緑茶は生茶にします! 工作コーナーでは でんでん太鼓やボール飛ばしを手作りしました\(^o^)/ 女の子が描く絵はなんであんな可愛いんでしょう。 ぼくら男はよく、う◯こばっかり描いてたというのに♪( ´▽`)
他にも、 おもちゃ糸つりゲームや フェルトでつくったお魚が的になった、くっつくボール当てゲーム 時間内にたくさんの小豆をお箸で移す、小豆移しゲーム等がありました! どこも子ども達が笑顔ではしゃいでいました!\(^o^)/ そして時間が経つのは早いもので、もう親子ふれあいイベント終了の時間。 親子の方々はお礼を言ってみんな笑顔で帰っていき、 私たちもお疲れさまー!と満足気に片付けを始めました。 片付けが終わり、 Asobo!会、関学生、伊丹高校のみんなでジュースとお菓子を食べながら一人一人今日の感想を発表しました。 •子ども達がみんな可愛いかった •普段できない体験が出来、ものすごく楽しかった •気付けば自分が童心に戻ってはしゃいでた •またしたい 今日一日で、それぞれ一人一人が 自身の中で素敵なものを感じていたようです\(^o^)/ 自分がしたいことをしてるのに、 それによって自分以外の人が喜んで帰っていく。 こんな素敵なことないですね(^ ^) これからもこんな素敵なイベントを通じて、様々な人と出会い刺激し合っていきたいなと改めて思った次第です。 関係者のみなさま、ご多忙の中企画、準備をしていただいてありがとうございました!(=゚ω゚)ノ 以上、8/3親子ふれあいイベントの報告をおわります! ではまた次回お楽しみに!
一人ゴリマッチョおる!!!
おもしろそうな内容が盛りだくさん! また、この素敵な看板は 我がAsobo!会の姐さん、ちぃちぃさんとその関係者の方々が作ってくださりました!♪( ´▽`) なんとまぁー可愛いこと。 そして、見るだけで楽しくなる看板ですね! 10時になると次第に親子の方々が続々と来られ、親子ふれあいイベントスタート! まずステージで始まったのが腹話術! 腹話術と人形にこども達みんな興味津々! 次はリトミック! 正直このリトミックとやらのことを実際に見るまで知らなかったです! そこで調べてみました。 リトミックとは、 音楽のリズムを聴いて、自分が感じたとおりに表現し、楽しく想像力や表現力を養うものだそうです! 楽しい音楽とお姉さんのかけ声に合わせて、子ども達が踊ります! はいっ方足を上げておっとっとー♫
ほんま可愛いったらありゃしない! 続いてフラダンス! ステージで美女が可憐に踊ります。 そりゃーもう、男の子も釘付け。 さー、ここでお昼休憩! お茶とおにぎりを支給いただきました!\(^o^)/ みんな実はお腹すいていたのもあって、美味しくいただきました。 ありがとうございました♫(^ ^) ご飯も食べ終え、13時になると続いてステージでバルーンアートが始まりました! Asobo!会じゃないですよ(^ ^) ボランティアグループ「ふわふわアート•チェリー」のみなさんです。
親子みんなで、ねずみのバルーンをつくりました! しっぽを引っ張ってビューンて高く飛ばすゲームもし、大変盛り上がりました(^ ^) 続いてこれらのステージショーと同時に横でしていた、工作コーナーと出店コーナーを見ていただきましょうー!\(^o^)/ まずはかおりのわ伊丹の方のアロマハンドマッサージ! お母さんにほっと安らぎの時間が訪れます♪( ´▽`)
続いてはフェイスペイント! Asobo!会のたけむーこと、たけぽん兄さんが可愛くフェイスペイントします! 原料が天然ラテックスゴムなため、はがす時はペリッとめくればすぐはがれます\(^o^)/ 洗い流す必要がないのが魅力的ですね!♫
可愛いミニーちゃんができました ! 続いては輪投げ! みなさんご存じ、輪っかを投げて狙った棒にひっかける という素敵なゲームです! ほら、女の子が楽しそうに輪投げで遊んでます! 写真がこちら!
あれ、輪……添え? 見間違いでしょうか。 女の子が優しく輪を添えてました♫( ´▽`) 我がAsobo!会のしゅん君も輪投げに挑戦! 写真がこちら!
もはやなんでもありやんっ!(=´∀`) そんなツッコミを心の中でしていると、あらびっくり。 生茶の妖精がハイハイでかけつけてくれました(=´∀`)
妖精可愛すぎ! これからの緑茶は生茶にします! 工作コーナーでは でんでん太鼓やボール飛ばしを手作りしました\(^o^)/ 女の子が描く絵はなんであんな可愛いんでしょう。 ぼくら男はよく、う◯こばっかり描いてたというのに♪( ´▽`)
他にも、 おもちゃ糸つりゲームや フェルトでつくったお魚が的になった、くっつくボール当てゲーム 時間内にたくさんの小豆をお箸で移す、小豆移しゲーム等がありました! どこも子ども達が笑顔ではしゃいでいました!\(^o^)/ そして時間が経つのは早いもので、もう親子ふれあいイベント終了の時間。 親子の方々はお礼を言ってみんな笑顔で帰っていき、 私たちもお疲れさまー!と満足気に片付けを始めました。 片付けが終わり、 Asobo!会、関学生、伊丹高校のみんなでジュースとお菓子を食べながら一人一人今日の感想を発表しました。 •子ども達がみんな可愛いかった •普段できない体験が出来、ものすごく楽しかった •気付けば自分が童心に戻ってはしゃいでた •またしたい 今日一日で、それぞれ一人一人が 自身の中で素敵なものを感じていたようです\(^o^)/ 自分がしたいことをしてるのに、 それによって自分以外の人が喜んで帰っていく。 こんな素敵なことないですね(^ ^) これからもこんな素敵なイベントを通じて、様々な人と出会い刺激し合っていきたいなと改めて思った次第です。 関係者のみなさま、ご多忙の中企画、準備をしていただいてありがとうございました!(=゚ω゚)ノ 以上、8/3親子ふれあいイベントの報告をおわります! ではまた次回お楽しみに!
一人ゴリマッチョおる!!!