みなさんこんにちはー!
こーたです!\(^o^)/
今日は高槻の磐手保育所のみんなとおもちゃ作りをしてきましたー!(=゚ω゚)ノ
それでは代表2回目となる活動の報告です!
まず、JR高槻駅にメンバー集合!
「早く集まれたし、おもちゃ作りのおさらいでもしながら、目的地まで歩いていこーか(^ ^)」
駅の階段を下る
いろんな風景が飛び込んでくる。
いくつもそびえ立つ高層マンション
きれいに整備された歩道と道路
マンション横の綺麗な草花のガーデニング
信号
交差点
すき家
上り坂
上り坂
上り坂
上り坂
上り坂
上り坂
そして
奥坂コミュニティに到着!\(^o^)/
息切れなんて忘れてしまうほどの美人すぎる担当者にご挨拶をし、
おもちゃ作りの準備をしてスタート!
お母さん方が夏祭りのミーティングをされている横で、きりん組の無邪気なみんなとゲーム!
「じゃーまずはお兄ちゃん達とゲームしよっかー!みんな輪になってー!\(^o^)/」
「みんな輪になれたら、左手は輪っかで右手はこんなかんじにお指立ててー!」
「じゃあ次はその右手を、右のお友達の輪っかに入れてくださーい!うん!そうそう!」
「じゃあルール言うねー! お兄ちゃんが『………キャッチ‼』 って言ったら、左手で左のお友達のお指をキャッチ!右手は、右のお友達にキャッチされないようひっこぬいて逃げてねー♫」 「じゃあいくよー!………………『キャッチ‼』」 うまくお友達のキャッチから逃げれた子 「やったー!♫\(^o^)/」 素早いお友達にキャッチされちゃった子 「捕まったー( ゚д゚)」 何回かみんなでキャッチ!をし、 さー!いよいよおもちゃ作り! まずはこれを見ていただいてるみなさんも一度は夢中になったことがあるはず! カエルやパタパタと呼ばれてます(^ ^) こんな風に2枚の牛乳パックをテープで止めて輪ゴムを引っ掛けて、裏返せば…
パチン!!と勢いよく跳ねるカエルくんが完成ー!(=´∀`)人(´∀`=) みんなすごく上手に作れました! 「みてみてー!♫」と見せてくれるみんなのカエルくんは、全部びっくりするぐらい高く飛んでました(=゚ω゚)ノ よーし!じゃあ次のおもちゃ作ろっかー! 「みんなパラシュートって知ってるー?(^ ^)」 扇状に切ったビニール袋に、たこ糸をテープでくっつけて、その先におもりのペットボトルキャップをつければ はい!完成ー\(^o^)/ お母さん方がご協力してくださったおかげで、全員素敵なパラシュートを作ることが出来ました! よし!さっそく飛ばそーか! こんな風にパラシュートの中に手を入れて
そっと離してあげればジャーーン!! ふわっふわに舞うパラシュート(^o^)/
これもみんな上手に作れてよかったです! お母さんに抱っこしてもらって、高いところからパラシュートを開かせている子もいましたねー!\(^o^)/ 続いて、最後のおもちゃでーす! その名は『UFO飛ばし』。 私が最も楽しみにしていたおもちゃでございます♪( ´▽`) 作り方はこれも簡単! UFOという名の紙皿に、安定飛行させるためペットボトルキャップをつけ、 それを輪ゴムでひっかけて飛ばすだけ!(^ ^) みんなすぐ出来ました! 「じゃあみんな、自分のUFOにお絵描きしよっかー\(^o^)/」 みんなのお絵描きを見てると、 1人1人違って個性がありますね! どんなのできたー?(^o^)/ じゃん!
ななななんと可愛いUFOなんや! (@ ̄ρ ̄@)乙女チックなUFO こんなUFOに乗ってる宇宙人はさぞかし可愛いんでしょーね! こんなん?
はい。 そんなUFOはいやですね。 すいません。 写真を見て冷静になりました。 話を戻して、 そうそう!みんな、個性豊かな自分だけのUFOが完成しました! じゃあ早速飛ばしてみよー!♫ 危ないから絶対お友達の方に向けて飛ばさないようにね ー! 割り箸の先の輪ゴムにマイUFOをひっかけて、 狙いを定めてひっぱってひっぱって……手を離すと!
ビューーーーン!! 空気に乗ってふわりと、マイUFOが飛んでいきます!(=´∀`)人(´∀`=) 最初はちょっと引っ張る動作が難しかったかなー? 一度慣れるとみんな上手に飛ばせていました\(^o^)/ おもちゃ作りは以上です! いやー、時間が経つのが早かった。 この三種類のおもちゃは思っていた以上に皆さんに喜んでいただけて良かったです! 家で黙々と、試行錯誤とおもちゃの改良をしたかいがありました!(=゚ω゚)ノ 21歳にもなって本気のおもちゃ作りをしちゃいました。 いくつになってもおもちゃ作りはワクワクしますね! いやー、何度も言いますが楽しかった!やっぱりこどもは無邪気で純粋で綺麗ですね! ほんま宝物や!(@ ̄ρ ̄@) さて、次回は同じく磐手保育所の皆さんのところでバルーンアートしてきます! 夏祭りが楽しみ!\(^o^)/ みなさん、 ご協力ありがとうございました!
「じゃあ次はその右手を、右のお友達の輪っかに入れてくださーい!うん!そうそう!」
「じゃあルール言うねー! お兄ちゃんが『………キャッチ‼』 って言ったら、左手で左のお友達のお指をキャッチ!右手は、右のお友達にキャッチされないようひっこぬいて逃げてねー♫」 「じゃあいくよー!………………『キャッチ‼』」 うまくお友達のキャッチから逃げれた子 「やったー!♫\(^o^)/」 素早いお友達にキャッチされちゃった子 「捕まったー( ゚д゚)」 何回かみんなでキャッチ!をし、 さー!いよいよおもちゃ作り! まずはこれを見ていただいてるみなさんも一度は夢中になったことがあるはず! カエルやパタパタと呼ばれてます(^ ^) こんな風に2枚の牛乳パックをテープで止めて輪ゴムを引っ掛けて、裏返せば…
パチン!!と勢いよく跳ねるカエルくんが完成ー!(=´∀`)人(´∀`=) みんなすごく上手に作れました! 「みてみてー!♫」と見せてくれるみんなのカエルくんは、全部びっくりするぐらい高く飛んでました(=゚ω゚)ノ よーし!じゃあ次のおもちゃ作ろっかー! 「みんなパラシュートって知ってるー?(^ ^)」 扇状に切ったビニール袋に、たこ糸をテープでくっつけて、その先におもりのペットボトルキャップをつければ はい!完成ー\(^o^)/ お母さん方がご協力してくださったおかげで、全員素敵なパラシュートを作ることが出来ました! よし!さっそく飛ばそーか! こんな風にパラシュートの中に手を入れて
そっと離してあげればジャーーン!! ふわっふわに舞うパラシュート(^o^)/
これもみんな上手に作れてよかったです! お母さんに抱っこしてもらって、高いところからパラシュートを開かせている子もいましたねー!\(^o^)/ 続いて、最後のおもちゃでーす! その名は『UFO飛ばし』。 私が最も楽しみにしていたおもちゃでございます♪( ´▽`) 作り方はこれも簡単! UFOという名の紙皿に、安定飛行させるためペットボトルキャップをつけ、 それを輪ゴムでひっかけて飛ばすだけ!(^ ^) みんなすぐ出来ました! 「じゃあみんな、自分のUFOにお絵描きしよっかー\(^o^)/」 みんなのお絵描きを見てると、 1人1人違って個性がありますね! どんなのできたー?(^o^)/ じゃん!
ななななんと可愛いUFOなんや! (@ ̄ρ ̄@)乙女チックなUFO こんなUFOに乗ってる宇宙人はさぞかし可愛いんでしょーね! こんなん?
はい。 そんなUFOはいやですね。 すいません。 写真を見て冷静になりました。 話を戻して、 そうそう!みんな、個性豊かな自分だけのUFOが完成しました! じゃあ早速飛ばしてみよー!♫ 危ないから絶対お友達の方に向けて飛ばさないようにね ー! 割り箸の先の輪ゴムにマイUFOをひっかけて、 狙いを定めてひっぱってひっぱって……手を離すと!
ビューーーーン!! 空気に乗ってふわりと、マイUFOが飛んでいきます!(=´∀`)人(´∀`=) 最初はちょっと引っ張る動作が難しかったかなー? 一度慣れるとみんな上手に飛ばせていました\(^o^)/ おもちゃ作りは以上です! いやー、時間が経つのが早かった。 この三種類のおもちゃは思っていた以上に皆さんに喜んでいただけて良かったです! 家で黙々と、試行錯誤とおもちゃの改良をしたかいがありました!(=゚ω゚)ノ 21歳にもなって本気のおもちゃ作りをしちゃいました。 いくつになってもおもちゃ作りはワクワクしますね! いやー、何度も言いますが楽しかった!やっぱりこどもは無邪気で純粋で綺麗ですね! ほんま宝物や!(@ ̄ρ ̄@) さて、次回は同じく磐手保育所の皆さんのところでバルーンアートしてきます! 夏祭りが楽しみ!\(^o^)/ みなさん、 ご協力ありがとうございました!