行政書士を目指し勉強してましたが、
八月頃に、
「こりゃ、11月の試験に間に合わん!」
と、急遽目標変更、、、\(◎o◎)/

宅建士の勉強にシフトし、
や、やりましたーーー!!

合格しました♡♡♡

初の国家資格を手にし、
ルンルン♪

今の所使う予定は無いですが、
旦那さんと離婚間近のわたしには、
今後、シングルマザーになった時の
貴重な保険となりました!

さて、
来年は行政書士!
難しさは数倍かと思いますが、
夢に向かって頑張ります!!

受験生の皆様、
お疲れ様でした!
合格された方、
おめでとうございます!
残念だった方、
絶対に諦めないでください!!

「諦めなたら、そこで試合終了ですよ。」
  by あんざい先生(SLAM DUNK)

安西?
安斎?

どっちだっけ?www

星カラフル

今日、とあるインターナショナルスクールの学芸会を見てきました。
いとこの子供が通ってて、
誘われたので娘と一緒に見に行きました。

小学一年生でも英語を操る姿に、
教育って環境が大事だなと思わされた。

娘はまだ2歳だけど、
今後、この子にどういう教育環境を与えてあげられるんだろう❓と考えると、、、

今の私には、お金もコネも何もない。
夫婦仲も悪く、頼れる人もなし。
教育環境なんて選択肢すらなく、
ほんとに最低限の事しかしてあげられないかも・・・と、思うと悲しくなってくる。

今、私にできることは、
まず自分が自立すること。

自分が自分の足で立ててないのに、
娘を支えようにも、土台がない。

情けないけど、
私にはほんとに何もない。

子供が保育園に行ってる間、
時給800円のパートをするだけしか、
稼ぐ能力もない。

周りに恵まれていることだけが、
私の強みかなぁ。
そんな人たちのためにも、
私自身が強く、逞しく、優しくありたい。

うじうじ旦那様の文句を言ってばかりの主婦にはなりたくない。。。


来年の行政書士試験に向けて
がむしゃらに頑張ろう。
試験合格が目標なのではなく、
人の役に立てる人間になる為の
通過点としての勉強。
学んで学んで、
今の私みたいな社会的弱者を
少しでも助けてあげられるような。


と、いうわけで、
時間のあるときについつい見ちゃう
Facebookやアメブロアプリは
今日でアンインストールする!
(退会するのでは無いです!)

来年、試験に合格出来たら
また再開しよう❤

同じように、来年行政書士試験を
受験される皆様!
お互い、楽しんで勉強頑張りましょうね!

学ぶことは、楽しい。
知ることは、喜び。
どんな環境にいても、
志、信念を持ち、
感謝の気持ちを忘れずに、
頑張ります!!

では、また来年ウインク🌟










今年の行政書士試験を

パスした代わりに、

宅建ウケタ。

先程試験終了。

撃沈。


時間無いし、

手応え無いし、

「あー!何か見覚えあるなぁ〜」

ってかんじ。

二択までは絞れても、

最後の確信が持てず

回答あやふや。

自信を持って答えれた問題あったかしら?


2ヶ月の付け焼き刃じゃ、

無理だよなえーん


とりあえず、

試験体験できて良かった。

開始前、

心臓ドキドキドキンちゃん!

久しぶりの緊張感に、

自分でも驚き。



来年の行政書士試験に向けて、

いい予行演習になったかな!

来年悔しい思いしないように、

今日から勉強しよ〜ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


ニコ宅建試験受けた皆様、

お疲れ様でしたウインク

皆さん、

いい結果となりますようにお願い